かもしか病院、職員へのワクチン接種三回目
1/17、かもしか病院にて、職員を対象とした、新型コロナワクチン接種の第三回目が行われました。
前回、前々回と同様に会場を設営。本人確認、医師による問診のあと、接種を行います。
かもしか病院職員への接種の様子です。
接種後も以前と同じく、15~30分ほど静かに待機です。
この日は職員36人が接種。
残りの対象職員への接種も、日を開けて行う予定です。
桑原
1/17、かもしか病院にて、職員を対象とした、新型コロナワクチン接種の第三回目が行われました。
前回、前々回と同様に会場を設営。本人確認、医師による問診のあと、接種を行います。
かもしか病院職員への接種の様子です。
接種後も以前と同じく、15~30分ほど静かに待機です。
この日は職員36人が接種。
残りの対象職員への接種も、日を開けて行う予定です。
桑原
2022/01/14
ご利用者 ご家族 各位
介護老人保健施設いっぷく2番館
施設長 中島 喜章
【面会禁止について】
全国的に新型コロナ新規感染者数が急増しております。新潟県も独自の警報を発令しております。つきましては、1/14より『 面会禁止 』とさせて頂きます。
ご利用者を感染から守る為、ご理解、ご了承をお願いいたします。
※面会禁止期間終了については改めてお知らせいたします。
・洗濯物の交換・理美容は今まで通り実施いたします。
・オンライン面会は引き続き継続し実施します。
【お問合せ先】
TEL:0256-45-0380
8:30~17:30(土日・祝日を除く)
介護老人保健施設いっぷく2番館
事務室・地域連携室
2022年1月12日 ご家族 各位
介護老人保健施設 いっぷく施設長 鎌田 健一
TEL0256-41-3810
ご面会禁止のお知らせ
全国的に新型コロナ新規感染者数が急増しております。新潟県も独自の警報を発令しております。つきましては、下記の通りご面会を禁止させていただきます。但し、当施設 から依頼された場合等は除きます。
なお、洗濯物の交換・理美容は今まで通り実施してまいります。
ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
記
実施日:水曜日・金曜日
時 間:①15:00~ ②15:30~
以上
介護老人保健施設いっぷくデイケアサービスでは、新年のレクリエーションに書き初めをしました。
お正月恒例の書き初め。
お手本を見ながら「なんの字にしようかね」「あら、間違えちゃった」と、みなさん楽し気に書をしたためています。
「新春」や「元旦」「寿」など、書で新年をお祝い。
今年の干支「とら」を書き、「俺、寅年で年男だから縁起がいいて~」と話している方もいらっしゃいました。
通りすがりの職員も筆を渡され、書き初めにチャレンジです。
「見られると緊張するなぁ」と言ってはいましたが、丁寧に書き上げていました。
乾かしている間はみなさんそれぞれの作品を鑑賞。
「みんな上手らねぇ」「あの字が一番いいなぁ」など、職員と感想を話していました。
一年の抱負などで心新たにする書き初め。
私も今年は何か目標を持って過ごしてみたいと思います。
桑原
2022年1月12日
ご家族 各位
かもしか病院/かもしか病院介護医療院
院長 北澤 幹男
【面会禁止のお知らせ】
国内において、本年に入ってから新型コロナウイルス感染者が多数でており、県内も、感染者が急増し、今月8日から県独自の警報が発令されております。
これらの状況を鑑み、令和4年1月12日(水)より、対面による面会を中止させていただきます。面会予約をされていた方には、申し訳ございませんが、ご理解ご協力よろしくお願い致します。
対面による面会は中止ですが、テレビ面会は継続しますので、ご利用ください。
面会禁止期間 : 当面の間
※面会禁止期間終了後の取り扱いについては改めてお知らせいたします。
お問合せ先
時 間 :8:30~17:30
(土日・祝日を除く)
電話番号 :0256-41-3131
12/29、介護老人保健施設いっぷくでは、年末特別企画として元板前職員による「たら汁」の振る舞いを行いました。
同企画は、家庭でも馴染みのある料理で郷土感を楽しんでもらおうと、元板前の職員が例年企画しているもの。
(2018年の様子)
今年の料理は冬の魚、鱈を使った旨味たっぷりの「たら汁」です。
食べていただく前に、元板前職員が手作りの小道具で鱈の生態や今日のたら汁について説明。
「鱈は大食漢でエビやタコなどなんでも食べます。『鱈腹食う』『矢鱈』などの言葉はこの魚から来た説があります」
「今日のたら汁は下準備を丁寧にしたので、生臭さが無く食べやすいと思います」
など、ギョギョギョ~!と言い出しそうな説明っぷりです。
たら汁は大根や人参、白菜、ネギと具沢山。
説明の間に準備も整い、昼食と一緒にみなさんに振る舞います。
「魚の良い匂いがするねぇ」「鱈の身も美味しいよ」とみなさん楽しく食べていただけた様子。
周りの職員からも「お腹空いてきちゃった」とつぶやきが聞こえてきました。
元板前職員は「家庭でも馴染みのある料理がおうちと施設の橋渡しになれれば…」と話していました。
次の企画も今から期待してしまいます。
桑原
12/6、介護老人保健施設いっぷくのデイケアサービスで行った「お楽しみカフェ」のひとコマを紹介します。
同デイケアサービスでは、イベントが少ない中でも楽しんでもらおうと小さなお楽しみ会を定期的に開催。
今回は「お楽しみカフェ」と銘打ち、中国風の衣装やアニメキャラの恰好をした職員がおやつの時間を盛り上げました。
「華やからっけ毎日着てほしいて」と談笑したり、一緒に写真に写ったりなど、わいわいと楽し気な雰囲気。
髪飾りを着けてみた方も「恥ずかしいて~」と言いながらカメラに笑顔を向けてくれました。
今回もおやつの間の短い時間でしたが、みなさん楽しくふれあってもらえたようです。
職員のみなさん、ありがとうございました。
桑原
ご利用者ご家族
かもしか病院/かもしか病院介護医療院
院長 北澤 幹男
【面会制限緩和のお知らせ】
10/25より面会制限を一部緩和し予約面会を再開しておりますが、コロナ感染者が全国的に落ち着いているため、面会制限の一部見直しをおこないました。
・12/6より
・面会可能時間
月曜日・火曜日・木曜日・金曜日 午後4時~午後5時
※土日、祝日の面会はできません。
・面会方法
①下記【問合せ先】まで、キーパーソンの方から予約の電話連絡をお願いします。
※予約なしの面会は出来ません。予約が取れない場合は、ご了承ください。
②指定された時間にお越しください。面会は2名まで10分以内でお願いします。
③受付にて体温測定と、健康チェック表(別紙参照)のご記入をお願いいたします。健康チェック表に一つでも、【あり☑】が付いた場合は面会をお断りさせていただく場合があります。
・制限事項
①県外在住の方も、面会可能です。
②新型コロナワクチン予防接種(2回)を受け2週間経過した方。
*医療機関でPCR検査もしくは、抗原検査を実施後、72時間以内の陰性証明を持参できる方。
※PCR検査について。薬局、ネット通販で購入された物は無効です。
③次回のご予約は、公平性を保つため2週間経過後に連絡をお願いいたします。例:12月1日に面会→次回は12月15日12:00以降お電話にて予約可能
④職員の指示に従っていただけない場合は、今後の面会をお断りさせていただく場合があります。
⑤12月29日~1月5日までの間は面会禁止とさせていただきます。
【問合せ先】
受付時間: 平日 12:00~17:00
かもしか病院/かもしか病院介護医療院
℡:0256-41-3131
冬支度も始まった11月中旬。この日は介護老人保健施設いっぷくにて、たき火で焼き芋を焼き、ご利用者のみなさんに秋の味覚を味わってもらいました。
焼き芋に使うのは、先月ご利用者のみなさんに収穫してもらったさつまいも。(収穫の様子)
火起こしの際には、キャンプを趣味に持つ職員が、美味しい焼き芋のために尽力してくれました。
手際良く薪や落ち葉で火を起こし、アルミホイルに包んださつまいもを焼いていきます。
職員曰く「たくさんあれば落ち葉だけでやるのが簡単に美味しく焼ける」そうです。
30分ほどしたらさつまいもを取り出し、焼き加減を確認。
外は少し焦げ気味ですが・・・
中身はしっとりほくほくと綺麗に焼けていました!
一切れ味見させてもらいましたが、とても甘く焼きあがっていました。
焼き芋は皮をむき、小さく切り分けてご利用者のおやつに提供。
作業していた女性職員は「これ蜜がすごいよ!こっちも美味しそう!」と秋の味覚を前に、終始テンションが高めです。
ご利用者のみなさんも「この前掘った芋らかね?甘いね~」「上手に焼けてるねぇ」など喜んで頂けたようでした。
冬へと移ろうこの季節、美味しい物を食べて寒さに負けないようにしたいですね。
桑原