法人サイト

フォトアルバム
Powered by Six Apart

2022年6月24日 (金)

かもしか病院面会制限一部緩和のお知らせ

2022年6月27日
ご家族 各位

かもしか病院/かもしか病院介護医療院
院長 北澤 幹男

新型コロナウイルス感染症の感染防止対策として、面会禁止とさせて頂いておりましたが、7月4日より面会制限を一部緩和し予約面会から再開することといたしました。

面会を希望されるご家族の方は、下記を十分にご確認のうえ、引き続き感染対策へのご理解とご協力をお願いいたします。


【面会再開日】  7/4~
面会可能時間 月、火、木、金 pm4~5
※土日、祝は面会できません。

【面会方法】   

①下記【問い合わせ先】まで、キーパーソンの方から予約の電話連絡をお願いします。
※予約なしの面会は出来ません。予約が取れない場合は、ご了承ください。

②指定された時間にお越しください。面会は2名まで10分以内でお願いします。

③受付にて体温測定と、面会チェック表(別紙参照)のご記入をお願いします。 
面会チェック表に一つでも、【あり☑】が付いた場合は面会をお断りさせていただきます。

【制限事項】

①県外在住の方は、面会禁止とさせていただきます。
※TV面会をご利用ください。

②新型コロナワクチン予防接種(3回目)を受け2週間経過した方、医療機関でPCR検査もしくは、抗原検査を実施後、72時間以内の陰性証明をお持ちの方、証明できるものをお持ちください。
※薬局、ネット通販で購入された物は無効

③次回の面会予約は、公平性を保つため面会後、2週間経ってから、ご予約の連絡をお願いします。

④職員の指示に従っていただけない場合は、今後、面会はお断りさせていただきます。

※感染者等の状況変化により、上記内容を予告なく面会を中止させて頂く場合がございます。あらかじめご了承ください。



お問合せ先
電話番号 :0256-41-3131
かもしか病院/かもしか病院介護医療院  
                        

12:00~17:00
(土日・祝日を除く)  


2022年5月30日 (月)

「のんぴーりAXIS」さんによるPCの出張解体

5/27、かもしか病院にて、「日本基板ネットワーク」の「のんぴーりAXIS」さんにパソコンの出張解体作業を行なっていただきました。

「日本基板ネットワーク」は、全国各地の障がい者就労支援施設が加盟し、活動しているもので、使用済みPCの解体や分別、回収などを行っています。

PCにはHDDと呼ばれる記憶媒体が搭載されており、様々なデータや個人情報が満載です。「のんぴーりAXIS」さんは、そのHDDを「目の前で物理的に破壊」することでデータを安全に消去してくれます。

当法人でも過去に何度もお世話になっており、今回も廃棄PCのデータ消去と回収をお願いしました。
過去の記事はコチラ→【2019年】【2018年

1

2

今回お願いしたのはPC本体が25台、HDD単体が28台、その他にモニターやプリンター、キーボードといった周辺機器など。

メーカーの異なるPCと計50台ほどのHDD。大変な作業になりそうですが・・・?

3

4

PCをちらっと確認すると、作業を二人で分担して開始。

次々とPCが分解され、あっという間に取り外されたHDDが積まれていきます。

5

6

取り外したHDDはヤスリやドライバーで傷を付けて破壊します。

これらはその後、さらに融解させることで完全にデータが消去されます。

7

わずか40分ほどで解体作業が終了し、破壊されたHDDがずらっと並びました。

圧倒的な手際の良さにPC改修担当の私は脱帽です。

8

回収されたPC等はこの後さらに細かく分解、分別。緑色の基板と呼ばれる部品から、金や銀、パラジウムなどのレアメタルがリサイクルされ、新たな資源となります。

このような工業製品から資源を取り出すリサイクルは「都市鉱山」と呼ばれ、環境負荷を減らします。
最近では、東京オリンピック・パラリンピックのメダルを都市鉱山から作った、ということで話題にもなりました。

電子廃棄品が就労支援、そして環境負荷の軽減へと繋がっている。とてもすばらしい取り組みだと私は感じさせられました。

「のんぴーりAXIS」さん、この度はありがとうございました!これからもよろしくお願いいたします!

桑原



YouTube: 医療法人社団しただ/社会福祉法人しただ 企業紹介動画

2022年4月26日 (火)

5/14(土)「福祉のしごと就職フェアin新潟」に参加します

県内全域の高齢・障がい・児童分野の事業所を持つ64法人が参加する就職フェアに、医療法人社団しただ・社会福祉法人しただが参加します。

当日は就職フェアと並行して就活支援セミナーも開催。講師の方が履歴書やエントリーシート作成時のポイント、面接で大切な事などを教えてくださるそうです。

「介護のお仕事ってどんなことをするの?」「資格や経験がなくても大丈夫?」と思っているみなさん。当法人は介護職の経験もある職員が説明します。どなたでもお気軽にご参加ください!

フェアの詳細/セミナー申込はコチラ


●開催概要

日時:2022年5月14日(土)12:30~15:30

受付:11:30~15:00

会場:朱鷺メッセ2階 スノーホール(新潟市中央区万代島6-1)

主催:新潟県/新潟県福祉人材センター

※申込不要・参加費無料・入退場自由

※福祉の仕事に就職希望、または興味や関心のある一般の方、学生の方、どなたでも参加できます。

※就活支援セミナーは事前申込が必要です。

_

_2

桑原


医療法人社団しただリクルートサイトBanner01

2022年4月22日 (金)

新入職員研修、2日目

4/4、新入職員研修の2日目。この日は新飯田療養部長による講義が1日かけて行われました。

P1470163

P1470147

講義内容は以下の通りです。

・スタンダードプリコーション(標準予防策)・・・感染症について、感染予防のために

・リスクマネジメント(医療安全)・・・医療事故の予測、分析、対策

・褥瘡(床ずれ)・・・褥瘡の発生要因、できやすい部位、エアーマットについて

・身体拘束廃止・・・身体拘束の理由、やむを得ない場合、身体拘束の弊害

・職業倫理・・・医療倫理の4原則(患者の自律性の尊重、患者に害をなさない、患者の利益の追求、正義・公正)

・高齢者虐待防止・・・さまざまな虐待について、認知症症状の対応

・認知症の基礎知識・・・認知症の種類(アルツハイマー型、レビー小体型、脳血管性)それぞれの進み方、認知症の人と接する時の心構え

・エゴグラム・・・自分の特徴や長所を知る、業務に活かす方法を考える

・目的・目標・・・目的と目標の違い

2日間の研修で、専門的な知識だけでなく、社会人としての心構えや法人について知ってもらえたかと思います。

新入職員は4/5より各事業所に配属されました。

新社会人となり、不安なこともたくさんあると思います。私もまだまだ分からない事だらけなので、一緒に頑張っていきましょう!

桑原



YouTube: 医療法人社団しただ/社会福祉法人しただ 企業紹介動画

2022年4月 7日 (木)

新入職員研修、1日目

4/1、4/4の2日間、新入職員2名と中途採用者を対象とした新入職員研修を行いました。

1日目はかもしか病院講堂にて、下記の講義を行ないました。

・法人理念、方針、組織概要(奥山事務局長)
・交通安全、防災(村田総務職員)
・ITセキュリティポリシー(木村総務職員)
・理事長講演(北澤理事長)
・新入職員としての心構え(徳間施設長)
・コミュニケーション(新飯田療養部長)

P1470087

最初は奥山事務局長による「法人理念、方針、組織概要」の講義。

医療法人社団しただ・社会福祉法人しただの各事業所の紹介や、法人理念に込められた意味などについてお話をしていただきました。

P1470093

P1470096

村田総務職員の講義では、飲酒・酒気帯び運転等の交通に関するお話のほか、消防、防災について説明。

木村総務職員による「ITセキュリティポリシー」ではPC、スマホ、SNS等におけるネットリテラシーやデータ流出の危険性を解説しました。

P1470104

P1470108

午後からの北澤理事長の講演では、25周年を迎えた法人を設立した経緯や診療所時代にあった珍事などのほか、施設名、建物の色の理由など、法人の歴史についてエピソードを絡めてお話されました。

P1470126

「新入職員としての心構え」では徳間施設長が、社会人としてどうあるべきか、「福祉」の意味とはなど、社会人・法人職員としての自覚と行動について解説。

P1470138

1日目の最後は新飯田療養部長による「コミュニケーション」の講義が行われ、コミュニケーションとは何か、人間関係の築き方などを説明しました。

2日目の研修の様子はまた後日掲載します。

桑原


医療法人社団しただリクルートサイトBanner01

医療法人社団しただ・社会福祉法人しただ 合同入社式2022

春の訪れを感じ始めた4月1日、かもしか病院にて、医療法人社団しただ・社会福祉法人しただの合同入社式を執り行いました。

P1470052

今年度はかもしか病院に1名、特別養護老人ホームに1名、計2名の方が入社されました。

P1470063

P1470064

一人ずつ名前を読み上げられ、北澤理事長より辞令を受け取りました。

P1470081

式の最中は二人とも緊張した表情を見せていましたが、最後にカメラを向けるとにっこりと笑顔で写ってくれました。

新入職員は2日間の研修を終えた後、それぞれの事業所に配属されます。

新しく仲間入りをする新入職員2名を、みなさん温かく見守っていただけると幸いです。

桑原



YouTube: 医療法人社団しただ/社会福祉法人しただ 企業紹介動画

2022年1月18日 (火)

かもしか病院、職員へのワクチン接種三回目

1/17、かもしか病院にて、職員を対象とした、新型コロナワクチン接種の第三回目が行われました。

P1460903

P1460905

前回、前々回と同様に会場を設営。本人確認、医師による問診のあと、接種を行います。

P1460912

P1460915

かもしか病院職員への接種の様子です。

P1460924_2

接種後も以前と同じく、15~30分ほど静かに待機です。

この日は職員36人が接種。

残りの対象職員への接種も、日を開けて行う予定です。

桑原



YouTube: 医療法人社団しただ/社会福祉法人しただ 企業紹介動画

2022年1月14日 (金)

介護老人保健施設いっぷく2番館 面会禁止について

2022/01/14
ご利用者 ご家族 各位
 
介護老人保健施設いっぷく2番館
施設長 中島 喜章

【面会禁止について】

全国的に新型コロナ新規感染者数が急増しております。新潟県も独自の警報を発令しております。つきましては、1/14より『 面会禁止 』とさせて頂きます。
ご利用者を感染から守る為、ご理解、ご了承をお願いいたします。

※面会禁止期間終了については改めてお知らせいたします。

・洗濯物の交換・理美容は今まで通り実施いたします。

・オンライン面会は引き続き継続し実施します。


【お問合せ先】

TEL:0256-45-0380
8:30~17:30(土日・祝日を除く)
介護老人保健施設いっぷく2番館
事務室・地域連携室

2022年1月13日 (木)

介護老人保健施設いっぷく 面会禁止のお知らせ

2022年1月12日 ご家族 各位

介護老人保健施設 いっぷく施設長 鎌田 健一
TEL0256-41-3810

 

ご面会禁止のお知らせ

 

全国的に新型コロナ新規感染者数が急増しております。新潟県も独自の警報を発令しております。つきましては、下記の通りご面会を禁止させていただきます。但し、当施設 から依頼された場合等は除きます。

なお、洗濯物の交換・理美容は今まで通り実施してまいります。

ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

 

 

  1. 1月21日(金)までのご予約は、予定通り実施します。
  2. 1月13日以降の新規のご予約は中止します。
  3. オンライン面会は引き続き継続し実施します。

 実施日:水曜日・金曜日 

時 間:①15:00~ ②15:30~

 

以上

 

2022年、新年を祝う書き初め

介護老人保健施設いっぷくデイケアサービスでは、新年のレクリエーションに書き初めをしました。

1

2

お正月恒例の書き初め。

お手本を見ながら「なんの字にしようかね」「あら、間違えちゃった」と、みなさん楽し気に書をしたためています。

3

4

「新春」や「元旦」「寿」など、書で新年をお祝い。

今年の干支「とら」を書き、「俺、寅年で年男だから縁起がいいて~」と話している方もいらっしゃいました。

5_3

通りすがりの職員も筆を渡され、書き初めにチャレンジです。

「見られると緊張するなぁ」と言ってはいましたが、丁寧に書き上げていました。

6

乾かしている間はみなさんそれぞれの作品を鑑賞。

「みんな上手らねぇ」「あの字が一番いいなぁ」など、職員と感想を話していました。

一年の抱負などで心新たにする書き初め。

私も今年は何か目標を持って過ごしてみたいと思います。

桑原


医療法人社団しただリクルートサイトBanner01