2015年7月24日 (金)

三条市家族介護支援事業 「いっしょにいっぷく」開催

三条市「家族介護支援事業」の一環として行われている「いっしょにいっぷく」。

※今回は7/25におこなわれるのですが、すでに定員に達しています。ご了承ください。

今回のテーマは「健康維持はお口のケアから」。講師は医療法人社団しただ、じろう歯科診療所の奥山歯科医師です。

最近は糖尿病など、一見お口の中とは関係ないような病気も、実は多いに関係あるのだとか。

 

2015701

t.k

2014年11月14日 (金)

いっしょにいっぷく~みんなで考える認知症~ 開催!

先般このブログでも告知しました、「三条市家族介護支援事業」である 「いっしょにいっぷく」~みんなで考える認知症~が医療法人社団しただ/社会福祉法人しただ合同で 開催しました。

そのレポートが届きました。

t.k


11月8日(土)、小春日和の中、7月に行った第1回「いっしょにいっぷく」の第2弾を開催しました。

今回は「いっしょにいっぷく」~みんなで考える認知症~ と題して「認知症の人と家族の会」新潟県支部副代表 等々力 務 氏より講演していただきました。

会場には老若男女、総勢50名を超す多くの方よりお集まりいただきました。

Dscf5237

講演は、認知症についての正しい理解や、介護をしている家族の思い、在宅介護をするうえでのポイントなどなど多岐にわたってひとつひとつわかりやすく、時には笑いも交えながら終始和やかな雰囲気でお話ししていただきました。

Dscf5239

うんうん、とうなずきながら聞いている人、一生懸命にペンを執っている人など皆さん真剣そのもので、最後はみなさんで「ボケない小唄&ボケます小唄」を合唱して締めくくりました。

ご来場くださった皆様、いろいろと不手際もあったと思いますが、おかげさまで無事に終了することができました。「参加して良かった」「とても勉強になりました」といった感想をいただき、私どもも大変うれしく思います。本当にありがとうございました。

冒頭に小春日和と書きましたが、今週に入ってからはめっきりと寒くなってきました。体調を崩しませぬよう、ご自愛ください。あっ、そうそう、等々力 氏がおっしゃっていました“いっぱい笑う”こともお忘れなく♡

y.o

2013年11月14日 (木)

職員採用情報

医療法人社団しただ、社会福祉法人しただでは職員を募集しております。

【介護職】

※介護職は無資格・未経験でも応募可能です!

給与/169,900円~

(夜勤手当 5,000円×月平均4回含む。取得資格によって加算あり。)

勤務地/かもしか病院、老健いっぷく、老健いっぷく2番館、特養いっぷく

【看護職】

給与/(正看) 356,400円~(准看)256,400円~

(別途夜勤手当支給)

勤務地/かもしか病院、老健いっぷく、老健いっぷく2番館、訪問看護ステーションとんぼ

【薬剤師】

給与/300,000円~応相談

勤務地/かもしか病院

【保育士】

給与/156,400円~

勤務地/おぎぼり保育園、あいあい保育園、いいだ保育園、あらさわ保育園


独身用アパート(家賃12,000円/月)や託児所もあります。  

詳しくは下記の職員募集要綱をご覧ください。 (http://www.shitada.jp/contents/recruit/recruitment/index.html

ご応募、ご質問等がございましたら、お気軽に下記問い合わせ先までご連絡ください。

《お問い合わせ先》  総務部 採用担当 峰村・大竹 TEL:0256-46-0452

E-mail:saiyou@shitada.jp


t.k

2011年11月 1日 (火)

特別講演会のご案内

来る11月11日(金)に長福寺(旧栃尾市)ご住職 横田晴正様をお迎えして、
大切な方をお見送りする「こころ」についてご講演いただきます。

参加料は無料ですので、お気軽にご来場ください。

◆◇◆講演会要項◆◇◆

◆演 題 「いのちと向き合う」

◆開催日 平成23年11月11日(金)

◆時 間 午後2時00分から90分

◆会 場 特別養護老人ホームいっぷく 4F 地域交流スペース

◆駐車場 ①特別養護老人ホームいっぷく前
       ②旧かもしか診療所前
       駐車スペースが限られていますので、
       可能な限り乗り合わせてご来場ください。

※当日は職員も講演を拝聴いたします。あらかじめご了承ください。

※横田ご住職は「動物のお坊さん」としてペット霊園も営んでおられます。
 ご住職の詳しいプロフィールについては下記アドレスからご覧になれます。
 http://sourumeito.sakura.ne.jp/F2.htm

◆お問い合わせ先◆
社会福法人しただ/医療法人社団しただ 総務部
TEL:0256-46-0452


I.M

Photo_5

2011年7月 1日 (金)

電力使用制限、節電。

7月1日本日から電気事業法27条の「電力使用制限」が発動され、契約500KW以上の大口使用者は節電が強制になります。
しかも、1時間あたり100万円以下の罰金付き。5時間違反すると500万円以下。これが東北電力では9月9日まで続きます。平日午前9時から午後8時まで。

当法人の事業所においては大口契約はないのですが、我々に電力を供給している東北電力と言えば、被災地にも電力を供給している訳であり、復興には当然電力は必須であるわけでその電力が計画停電により途絶することは避けなければいけないと思います。

しか~し。

時事通信によると、6/29、東北電力は需要がひっ迫した場合によっては、計画停電をこれまで対象外と想定していた被災地でも実施する可能性があるとの認識を明らかにしました。

節電ですよ。

ということで当法人においても節電対策をさまざまな形で取っています。

わかりやすいところで、消灯です。

Photo

職員用通路は消灯、そして窓にはすだれ。完璧です。

他にもこのような形で節電に取り組んでいます。

窓が上部一部しか開かず、必然的に冷房に頼らざる得ないスペースがあるのですが、

Photo_3

Photo_4

これでは直射日光や外気温が高い時には冷房効率が落ちますよね。

ということでこのように。                                

Photo_5

 

Photo_6

遮熱ブラインドを設置。これは涼しいです。

また、かもしか病院の総務部では以下のように職員に呼びかけています。

5つの基本アクション       
・照明 ・事務室の照明を間引きする。      
       
・使用していないエリアは消灯を徹底する。      
       
・空調 ・病棟、外来、厨房、管理部門毎に適切な温度設定を行う。      
       
・使用していないエリアは空調を停止する。      
       
・日射を遮るために、ブラインド、遮熱フィルム、ひさし、すだれを活用する。

      
       
家庭での節電方法       
       
テレビ ・長時間消す時は主電源をオフにする。      
エアコン ・冷房時の室温は28℃を目安にする。    
冷蔵庫 ・設定温度を「強」から「中」に調節する。      
       
・ドアはすぐに閉める。      
       
・食品を詰め込みすぎない。      
       
洗濯機 ・洗濯はお風呂の残り湯を利用し、まとめ洗いで洗濯回数を減らす。      
乾燥機 ・衣類乾燥機や洗濯機の乾燥機能の使用をできるだけ控えましょう。      
※家庭では、できることから1つずつ行い節電にご協力をお願いします。

復興への心意気と計画停電を避けるためにもみなさんいっしょにがんばりましょう。

T.K

2011年2月25日 (金)

園児からのプレゼント

帯織地区には、医療法人社団しただの運営する「介護老人保健施設いっぷく2番館」と、社会福祉法人しただが運営する「あいあい保育園」が、お互いに見えるような位置にあります。

今回はそんな両施設の交流をご紹介いたします。

お年寄りへプレゼントしたいということで、あいあい保育園では園児たちによる手造りカレンダーに取り組みました。どれもこれも力作で、贈呈式では色とりどりの沢山のカレンダーを受取りました。

Photo_2 (左)あいあい保育園園長:金子、(右)いっぷ2番館行事委員長:湯沢

Photo_3 色とりどりのカレンダー。ひとつひとつに桜を連想させるようなピンク色のリボンが結ばれています。どこに飾ろうかと嬉しい悩み事が一つ増えたところです。

今回贈呈を受けたカレンダーは、近日中にユニットやデイケアルームなど施設内にて掲示させていただきます。施設お立ち寄りの際は、園児の力作「手作りカレンダー」を是非ともご覧くださいませ。

Photo_4

T.M

2011年1月20日 (木)

いっぷく食堂ごちそうさまでした!22

障がい者の自立と社会参加を支援するために、障がいを持つ子どもの親たちで作る「いっぷく食堂家族会」

http://www.shitada.jp/contents/dining/index.html

今回のメニューは「いっぷく食堂県央ラーメン」

Photo

美味し!

そしてフロアリーダーの梅田君は・・・

Photo_2

カメラ目線!

ラーメンもカメラ目線も、美味しかったです!ごちそうさまでした!

T.K

2010年10月 1日 (金)

おおみ劇団 いっぷく特別公演開催!

まだいっぷく祭りの続きもアップしていないのにもう次のイベントです。イベント好きな法人です(笑)。

10/5(火曜日)、大衆演劇 劇団「おおみ劇団」を招聘し、「大衆演劇いっぷく特別公演」を行います。

●座長「おおみ悠さん」率いる大衆演劇「おおみ劇団」を、社会福祉法人しただ 医療法人社団しただが(株)東映ムービル様のご協力で招聘致します。
当日は、介護老人保健施設いっぷく・特別養護老人ホームいっぷく・ケアハウスいっぷく・かもしか病院の入所者の方そしておぎぼり保育園・あいあい保育園 園児総勢約250人が観覧致します。
また、地域の方々との交流も兼ねて一般の方々も入場無料とします。
(一般の方々は、午後からのご来場お待ちしております)

●「おおみ劇団」・・・座長 おおみ悠 
和歌山県を本拠地とする。一般の大衆演劇団に比べて「おおみ劇団は女性の比率が高く、そのせい か、演劇・舞踊ショー共に女形が美しいとの評判。
現在、三条市本町の三条東映にて10月中公演。

●当日の演目・・・ 

・情けの取り縄 
罪を犯して実家に逃げ帰ってきた息子と、それを捕えるべき待ち構える十手持ち。それをめぐる人間模様と親子愛を描く。
・舞踊ショー

●会場:社会福祉法人しただ 特別養護老人ホームいっぷく  4階地域交流スペース
三条市庭月630-4   0256-41-3322

●日時:平成22年10月5日 火曜日     

午前 10:00~12:00(予定)
午後  2:00~ 4:00 (予定)

■本件の連絡先
社会福祉法人しただ  事務長   目黒            0256-41-3322
医療法人社団しただ  総務部   村田            0256-41-3810

T.K

070910_2349070915_3237   070910_2668

2010年9月17日 (金)

いっぷく祭り開催!

来る9/20(敬老の日)、しただグループ最大のイベント、「第11回いっぷく祭り」が開催されます。

詳細は以下の通りです。

「ご利用者とのつながり」「地域とのつながり」。皆様のご理解とご協力で私どもの法人は成り立っています。そのつながりを再確認させていただくイベントです。

「いっぷく祭り」は施設ご利用者・地域の方々・職員の交流を目的として開かれ、当日は各種イベントや出店などが行われます。入場は無料で、入場の際に「チケット」がお一人一組が発行され、出店での飲食物が(たい焼き・イタリアン風焼きそば・かき氷等)振舞われます。
※なお、チケットは午前600セット、午後300セットの限定となっております。

今年も障がい者の自立と社会参加を支援する「いっぷく食堂家族会」が運営する「いっぷく食堂」が「カレーライス」「クレープ」を有料で提供いたします。そして昨年同様、新潟の知的障がい者支援組織「虹工房のパン屋さん」が出店し、手作りのパンを販売します(予定)。

昨年と同じく会場を「いい湯らてい様」前の「かもしか病院」駐車場にて行います。主なイベントは次の通りです。

●三条市立森町小学校1年生による踊りとハンドベル演奏(荒天中止)
●おぎぼり保育園・園児によるよさこい(雨天中止)
●名下保育所の皆さんによるお遊戯 「はたらきもののおじいさん」「もったいないおばあさん音頭」 
●地域の子供たちのための「ヨーヨーつり」、「金魚すくい」
●萌会の皆さんによる踊り
  (萌会→三条市内を中心に新舞踊を練習し、市内の舞台や福祉施設へ訪問している団体です。
   代表は保達萌子様)
●八木ヶ鼻クラブの方々による踊り
その他、法人職員による出し物多数。
■ 開催場所:日時
9/20(日)午前の部 10:00~11:20 午後の部14:00~15:20 かもしか病院 駐車場

午前の部10:00

①午前の部  開会の挨拶
社会福祉法人しただ 特別養護老人ホームいっぷく・ケアハウスいっぷく 施設長 徳間英起

②かもしか病院 職員イベント “凧ばやし”

③名下保育所の皆さんによるお遊戯 

“はたらきもののおじいさん”“もったいないばあさん音頭”

④森町小学校1年生の皆さんによる踊りとハンドベル演奏(荒天中止)

⑤おぎぼり保育園 園児イベント “よさこい”(雨天中止)

⑥特別養護老人ホームいっぷく 職員イベント “ダンス発表会~トキにはトキめきを~”

⑦協賛各社のご案内

⑧翔波の皆さんによる踊り

⑨介護老人保健施設いっぷく 職員イベント “マツケンサンバ”

⑩午前の部  閉会の挨拶
社会福祉法人しただ おぎぼり保育園 園長 三本益美

午後の部

開始予定時間14:00

①午後の部  開会の挨拶
医療法人社団しただ 介護老人保健施設いっぷく 施設長 早川蓁之助

②かもしか病院 職員イベント “凧ばやし”

③柏崎どじょっこの会・代表による正調安来節(荒天中止)

④八木鼻クラブの皆さんによる踊り(雨天中止)

⑤萌会の皆さんによる踊り

⑥特別養護老人ホームいっぷく 職員イベント “ダンス発表会~トキにはトキめきを~”

⑦協賛各社のご案内

⑧翔波の皆さんによる踊り

⑨介護老人保健施設いっぷく 職員イベント “マツケンサンバ”

⑩午後の部  閉会の挨拶
社会福祉法人しただ 医療法人社団しただ 理事長 北澤幹男

Po
Pa

T.K

2009年9月17日 (木)

第10回いっぷく祭り開催のお知らせ!

  大蛇祭りの様子をアップしていたのに、もう次のお祭りが迫ってきました。

社会福祉法人しただ/医療法人社団しただが総力を挙げてお届けする「第10回いっぷく祭り」。

来る9/20(日)、いい湯らてい様前のかもしか病院駐車場で行います。

午前10:00~午後3:00焼きそば、たこ焼き、かき氷、飲み物等約800食無料!でございます。H21a38v

また今年も障がい者の自立と社会参加を支援する「いっぷく食堂家族会」が「本格カレーライス」を300円、限定100食で提供いたします。

昨年同様新潟の知的障がい者支援組織「虹工房のパン屋さん」も出店し、手作りのパンを販売します。

そして今年初の試みとして、会場内に「地産フリーマーケットコーナー」を設置いたします。
これは、地域の皆様から、下田 北五百川地域・南五百川地域の地で採れた安全で安心、そして何より美味しい自慢の農作物を持ち寄っていただき、ご参加いただきます。

是非とも皆様お誘い合わせの上お越し下さい!

T.K

  Photo_3