2009年9月 1日 (火)

いっぷく食堂9月のメニュー

なんだか夏らしい夏がなく、梅雨から突然秋になった気がするのは私だけでしょうか?

いっぷく食堂です。いろいろお伝えしたいことは山ほどあるのですが、なかなか進まず申し訳ありません。そんな中で、いっぷく食堂の本筋とは違うこぼれ話が・・・・

私の隣のデスクに「木曜日の板さん」がいます。木曜日のメニューは「板さん」が食堂の 「代理元締め」のOさんにメニューを伝え、材料等の手配をするのですが、ここ最近、木曜日のメニューを「代理元締めOさん」に伝えることを忘れることがあるそうです。その場合、「代理元締めOさん」は今までのメニューからピックアップして組むのだそうですが・・・・

今回の9/24(木)にある「富山ブラックラーメン」。板さん、メニュー見て、「な、な、なに?この富山ブラックって・・・」。基本的にこの板さん、何でも作ることができますが、さすがに聞いた事のないものを作れと言われて焦るのも当然です。

さぁどうなることでしょうか。                  T.K

9_2 

2009年8月14日 (金)

お盆

世間はお盆に突入です。私の家はお寺に囲まれているのですが、普段朝は静かなものです。しかし今日は違いました。朝からお寺周辺はごった返していました。

きゅうりの馬となすの牛。お盆に付き物のこの二つ。以前このブログでは「精霊がきゅうりの馬に乗り、牛には荷物を乗せて楽に帰れるようにという意味が込められている」と紹介いたしましたが、いろんな説があり、「お墓から帰ってくる時は、おうちに早く帰れるようにきゅうりの馬で、帰りはなごりを惜しむようにゆっくりとなすの牛で帰る」という話をマンガで読みました。(3月のライオン:羽海野チカ)←素晴らしい作品です。はちみつとクローバーの作者ですね!

そんな中、今日、介護老人保健施設いっぷくの職員から文章が届きました。T.K

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

お盆。そしてお墓参り。

世間では当たり前の風景、風習。しかし施設の中ではそれは叶わないことのほうが多いのが現状です。

Wさんは15年前にご主人を亡くし子にも恵まれずそれからずっと一人暮らしをしていました。

Wさんが私たちの施設に入所したのは2年前。お盆前に墓掃除に出かけその帰りに事故に遭い一人暮らしが困難になり入所されました。お歳は90歳を超えましたが、さすが気丈に一人で生活していただけあってマイペース+頑固なお方です。

施設ではいろいろと嗜好を凝らし行事を提供していますが、Wさん、それなりに楽しまれている中にも「ふん・・」とどこか冷めた表情を浮かべているような印象を私たちはなんとなく感じていました。今回、お墓参りをお誘いした時も私たちの自己満足にならなければ良いのだがと心配をしていたのが正直なところです。

お花の用意をして、お明かしに線香にお水にと準備をして・・・・。そしてお墓に向かう車の中で、Wさんの何気ないしぐさですがWさんが静かに興奮している様子が伝わってきました。

墓地に着き墓前を前に手を合わせたWさんは「ごめんなさい。ごめんなさい。」と何度もつぶやき涙を流されていました。2年越しのお墓参りにうれしさ以上のものがこみ上げて来たのでしょう。そばにいた私たちも胸が熱くなりました。

施設の行事・・・お楽しみ会やお出かけなど否定はしませんが「家庭的な雰囲気」、「当たり前の生活」と簡単に口にしている中で、大事な風習を継承していくことを施設が阻むことのないようにしていきたいと思わずにはいられませんでした。    Photo T.A

2009年6月12日 (金)

しただいっぷく、大衆演劇公演!

6月10日、しただいっぷく主催大衆演劇公演が行われました。午前・午後2回とかもしか病院への訪問公演。劇団の方々、ありがとうございました。

001 劇と舞踊ショーという大衆演劇の王道で構成されておりました。

002 03

今思ったのですが、この劇のバックに使われている背景幕、どっかで見たことあるな~と思っていたら、それは下田の風景でした。日本の原風景、由緒正しき日本の里山、それが下田には残っています。

04 舞踊ショーも、観劇された皆さんはことのほかお喜びになったようで。

0906 08

来年はどんな劇団が来てくださるのでしょうか?楽しみですね。T.K

2009年5月29日 (金)

09大衆演劇inいっぷく

きたる6月10日に、もはや恒例となりました「大衆演劇 いっぷく公演」が行われます。

今回は「七楽座 錦十喜組」がやってきます YHA!YHA!YHA!。

場所は庭月630番地-4にあります、特別養護老人ホームいっぷく4階地域交流スペースで行います。時間は午前10:00~12:00、午後14:00~16:00です。

一般の方々は当方都合で申し訳ないのですが、午後の部14時からにおいで下さい。駐車ペースですが、当日職員が出まして車の誘導をさせていただきますので、その指示にお従いください。また駐車場のスペースが限られております。車でお越しの際にはお乗り合わせの上おいで下さい。

楽しみですね!

お問い合わせは0256-41-3810介護老人保健施設いっぷく内 総務部 峰村・村田まで

T.K

Photo_2                                               

Img_2067

2009年4月 1日 (水)

平成21年度入社式!

今年も医療法人社団しただと社会福祉法人しただに、入社式の時期がやってまいりました。新卒としては、医療法人社団しただに6人、社会福祉法人しただに4人入社しました。中途としましては医療法人社団しただに7人、そして社会福祉法人には、三条市から移管を受けました おぎぼり保育園の職員の方々22人(パート含め)が当法人グループの職員仲間入りをしました。

そして朝、入社式と辞令交付が行われ、その後新卒者対象の研修会が行われました。

職員が様々な講師役となり、私も10分程度、IT関連のお話をさせて頂きました。

もちろん理事長北澤も講師として参加です。

今年度の新入社員が当法人の未来を担っていくわけで、また自分たちの夢もこの中でかなえてくれたらな、と思う次第です。

なんて言っている場合ではなく、自分の足元をさっくりと脅かす新人がいつ現れないとも限りません(もう現れているとも・・)。

毎年この時期に自分の新入社員時代を思い出し、情けなくなる次第です。皆さん一緒にがんばりましょう!   T.K

Photo

Photo_2 Photo_5

2008年12月18日 (木)

いっぷく食堂 12月メニュー!!

 皆さん、こんにちは。いっぷく食堂家族会でございます。

 12月に入り本格的な冬がやってきました。中旬になると例年恒例となったいっぷく杯ゲートボール大会が行われます。大会期間中(15,16,18,19日)いっぷく食堂は貸しきり営業となり、一般のお客様はご利用になれませんので、ご注意ください。

 さて、先月のブログでご紹介しました施設見学のお話ですが、12月1日に栃木県足利市にある『こころみ学園』『ココ・ファーム・ワイナリー』に総勢16名で行ってきました。
 川田昇園長が園生たちと共に育てあげた山の急斜面に広がるぶどう畑。そこで採れたぶどうが沖縄サミットの晴れ舞台で供される極上のワインとなるまでの苦労話を聞いたり、しいたけ栽培に使う重い原木を山から運び出す園生の仕事の様子を見たり聞いたりしながら、そのパワーと情熱を肌で感じることができた大変有意義な一日となりました。

 4月には、今回都合が悪く参加できなかった人や、いっぷく食堂で活躍していただいているボランティアさん達と一緒にもう一度、現地を訪ねてみたいと考えています。
 興味のある方は、お気軽にいっぷく食堂までお問合わせください。
Img_2485_4

事務局長の話を真剣に聞いている様子です。

Img_2487_4

椎茸栽培に使う原木を持たせていただきました(10kg)。
こころみ学園の園生の皆さまは、この原木を3本ずつ持ち標高200mの距離を毎日30往復するそうです。

Img_2460_3

                    

                      

                     

                      

                    

                    

                    

                    

                    

                    

                    

                    

                    

                    

                                                          

                                                          

                                                            

                                                           写真後ろに写る山が、椎茸栽培の原木を運ぶ標高200mの山です。

 大勢の皆さんのお越しを今月も従業員一同、心よりお待ちしております。
Photo_3

                 

                 

               

               

               

               

                 

                  

                

               

                

                 

                  

                 

                 

                  

                 

                                                          

                                                          

                                                         

                                                          

                                                       いっぷく食堂
いっぷく食堂スタッフ一同
いっぷく食堂店主

2008年11月12日 (水)

いっぷく食堂 11月メニュー!!

皆さん、こんにちは。いっぷく食堂家族会でございます。

 11月に入り、ケアハウスいっぷく4階いっぷく食堂から見える山並みが色づき始めて、秋が深まってきました。今月はアツアツの「味噌シリーズ」。うどん・ラーメンのメニューが充実した月となっています。身も心も温かくなりますよ。いっぷく食堂へ、ぜひ、お越しください。

 

 いっぷく食堂では今年度、施設見学の第一弾として東京都調布市にある“クッキングハウス”の見学を行いましたが、第二弾として栃木県足利市にある“こころみ学園とココ・ファーム・ワイナリー”の見学を計画しています。

 こころみ学園は知的な障がいを持つ人たちが、生活や様々な仕事を行っている施設です。主な仕事内容が、ぶどう畑を作り良質なぶどうを育てることです。ココ・ファーム・ワイナリーは、この学園に併設して営業されています。日本を代表するソムリエ・田崎真也さんが2000年に行われた沖縄サミットで最後の晩餐会用に選んだワインが完成度の高いワインを生み出しているココ・ファーム・ワイナリーのワインでした。

沖縄サミットでの晩餐会で使用するワインを選ぶにあたり1\350万円のワインよりも、このワイナリーで作ったワインを田崎真也さんが選んだことにより、今では知的な障がいを持つ人たちが誇りを持って、ぶどう作りに励むようになったと言います。

 毎日、誇りを持って仕事が出来る…そんな様子を見学して、いっぷく食堂も成長できたらと考えています。

見学者を先着20名様で、現在受け付け中です。興味のある方は、いっぷく食堂までお問合せください。もちろん、見学の様子も今後、当ブログでご紹介します。

 

 今月は、そのココ・ファーム・ワイナリーに下見に行った様子を、ちょっとだけご紹介。

Syokudou_037

                                        

                     

                    

                    

                       

                   

                  

                                    

                    

                                    

                                   

                                       

                               

                                                                   

                          

                     

                                                                          

                                                「あいだみつを」作のラベルがオシャレなワインです。

Syokudou_029_2

                   

                   

                         

                       

                                 

                        

                             

                                                  

                                        

                                          

                     

                                        

                                  

                                             観光ではありませんよ。下見です、下見。

Syokudou_021

                         

                                                       

                             

                     

                    

                    

                                             

                                             

                  

                      

                

                                              

                

                                          ぶどう畑の向こうにココ・ファーム・ワイナリーが望めます。

Ippukushokudo2011

                                 

                       

                           

                        

                   

                                  

                         

                       

                     

                       

                              

                     

                   

                           

                 

                              

                                                              

                                                                                    

                                                        

                                                           いっぷく食堂家族会

いっぷく食堂スタッフ一同                               

いっぷく食堂店主                    

                                                                                     

2008年9月17日 (水)

第9回 いっぷく祭り

『いや~っ・・・終わりました!任務完了です』
って、こんな感じでスイマセン!ホントに・・・。。。
Photo_4

                        

                      

                      

                      

                      

                      

                      

                       

                                                                 

                                                                 

                                                                 

                                                                   毎年恒例『いっぷく祭り』が敬老の日(9/15)に実施されました。皆様のご理解ご協力、ご参加により今回で9回を数え、年々立派に育ってまいりました。とりあえず・・・ と・り・あ・え・ず雰囲気の伝わる写真からどうぞ!
Photo_5 Photo_6

Photo_7

                                     

                                    

                                       

                                     

                                       

                                                                 

                                                                          

                                                                 まずは『模擬店』からの視点で報告さていいただきますが・・・
「えっ?去年と変わらない!?」そう思われた方はかなりの通ですねぇ~。笑止!!同じではありませんよ~。違いがあるんですよ違いがぁ。実は“チケット配布数”が違います・・・。
これに気づいた人は数少ないと思います。それと種類の変更が多少・・・。

まず模擬店はと言うと「たこやき」「やきそば」「かき氷」「ジュース類」「発泡酒」、それとキッズ専用コーナーには更に「ポップコーン」「金魚すくい」「ヨーヨーつり」がプラスされ、その他にはご存知“いっぷく食堂”がカレーライスを、“虹工房のパン屋さん”が焼きたてパンをそれぞれ提供しての力添えにより、いっそうの賑わいを見せていました。 一部有料のものもありますが、ほとんどが無料にて振る舞わさせていただき、めでたく全て完売いたしました。(感謝・感謝です)


『キッズコーナーの賑わい』
Photo_8

                        

                       

                       

                      

                       

                        

                       

                        

                                                                

                                                                

                                                                    

                                                                      いかがでしょうか?このショット! 思い起こせば数年前のこと、開催に向けての会議のなかで「ご利用者が子供たちと接する環境を積極的につくってみよう」という試みでスタートしたのが始まりです。 写真では伝わりにくいですが、すごく自然に共有しているな~って思って私自身見ていました。

今回のいっぷく祭りを終えて、反省点としましてはチケット数を追加しての取り組みでしたが、午前・午後ともにチケットが無くなってしまい、ご参加いただいた方々には大変残念なお気持ちにさせてしまったのだと反省しております。次回はより良く開催できるよう知恵を出し合い取り組んで、より多くのご参加をいただけるよう工夫して行きたいと思います。
この度の皆々様のご参加、本当に本当に有難うございました。

次回の、いっぷく祭りの報告はボランティアさん目白押しでものすごい盛上がりを見せたイベントからのレポートです。ご期待ください!!

T.M

2008年9月 8日 (月)

いっぷく食堂 9月メニュー!!

皆さん、こんにちは。いっぷく食堂家族会でございます。

 9月に入りいよいよ、いっぷく祭りがやってきます。いっぷく食堂が祭りに参加するようになって、今年で4回目となります。

 1回目は抹茶とお菓子を琴の音色にのせて、お客様にお出ししました。2回目はいっぷく食堂恒例のしょうゆラーメンを、3回目はラーメンに加えて新潟市にある虹工房のパン屋さんから焼きたてのパンを提供させていただきました。

 今年は食欲をそそる香り豊かなカレーライスをご用意して、皆様のお越しをお待ちしております。もちろん、焼きたてのパンも新潟市から直送で、ご提供いたします。

 なお、15日の当日はいっぷく食堂ではなく、いっぷく祭り会場(かもしか病院敷地内駐車場)となりますので、ご注意下さい。

 

P.S

921日(日)に新潟市で行われる第5回新潟県障がい者技能競技大会の喫茶部門に3名がエントリーしております。大会の様子につきましては、次月のブログでご覧いただく予定です。

大勢の皆さんのお越しを今月も従業員一同、心よりお待ちしております。

いっぷく食堂家族会

いっぷく食堂スタッフ一同

いっぷく食堂店主

Ippukushokudo2009_2

2008年8月 6日 (水)

いっぷく食堂8月メニュー!!

皆さん、こんにちは。いっぷく食堂家族会でございます。

 いよいよ、夏も本番となりました。そんな暑さに負けないように!と今月の献立には「辛味噌野菜うどん」が登場します。ぜひ、ご賞味下さいませ。

 なお、今月は夏休み等の関係上、営業日が若干不定期になる週がございます。ご来店の際には献立表をご確認下さい。

 

 また、月ヶ岡養護学校が夏休みのため、以前、実習で来ていた嘉藤正人君が食堂のお手伝いに来てくれています。お客様からも励ましのお言葉をいただけると、嬉しいです。

 

P.S

823日(土)は“しただふるさとまつり”ですね。いっぷく食堂では「ジャンボかき氷(\100)」を1日限定メニューで登場させる予定です。アツアツの八丁味噌野菜ラーメンの後は、つめた~いかき氷はいかがでしょうか?

大勢の皆さんのお越しを今月も従業員一同、心よりお待ちしております。

いっぷく食堂家族会

いっぷく食堂スタッフ一同

いっぷく食堂店主

Ippukushokudo2008_7