« 2007年10月 | メイン | 2007年12月 »

2007年11月

2007年11月28日 (水)

桃盗人

桃を盗みに、畑に忍び込んでいた。
小学生の私と友達は、ドキドキと破裂しそうな心臓を抱えこんでいた。
体をひそめながら、こそこそと甘い桃を夢見ていた。
塩おにぎりのおやつは子供にとって飽き々で、甘いおやつが欲しかった。
今だ!!! 二人は猛ダッシュで桃の木の下にたどりついた。
鈴なりの桃の実が、ダイヤモンドのように輝いて見えていた。
両手いっぱいに桃を抱えたかった。そして腹一杯に甘い桃を食べたかった。

突然 
「こらあー」
「お前達何してるんだ」
「桃盗むなあ〜」
という大きな声が、耳の後ろから聞こえたかと思った瞬間に、二人は捕まってしまっていた。

「勝手に畑のものを盗むな」
「一生懸命に手をかけて育てているんだ」
「どこの小学校だお前達は!」
散々としかられ、二人は泣きじゃくるばかりだった。あまりに怖かったのと桃が手に入らなかった悔しさとで大泣きをしていた。

「もういい」
「帰れ!二度と来るなよ!」
ほっとしてぼとぼとと帰る私たちの背中に向かって
「おい 待て!」の一声。
二人はもう一度、恐怖のどん底に真っ逆さまに落ちてしまった。

「お前達が盗った桃はまだ青くて食えん」
「この熟した桃を2個ずつ持っていけ」

北澤幹男

Photo

2007年11月27日 (火)

介護老人保健施設いっぷく2番館、そろそろ・・・

三条市栄地区帯織に建設中の、介護老人保健施設「いっぷく2番館」の近況をしばらくというか、長いことお知らせしませんでした。本日外観だけですが撮影してきました。最初に11月初旬の状況です。

Photo

そして次からの写真は今日のものです。足場は大方取れて外観は細かいところを除いてほぼ完成の様相を見せています(中はまだまだですが)。R

真ん中のアール、綺麗に出来ていますね!Photo_2

まだ、中は備品等何も搬入されておらず、まだまだの状況ですが、これから急ピッチで作業が進んで行くでしょう(私の仕事も山のようにデスクに溜まっていますが・・・)。

12/16には、皆さんにお見せできる部分だけで「内覧会」を開催いたします。詳細な時間等は後日このブログでお知らせいたしますが、ぜひ足をお運び下さい。

T.K

2007年11月22日 (木)

三条市立森町小学校、老健いっぷくへお米贈呈!

11月20日(火曜日)午後2時より、三条市立森町小学校の5年生23名が、介護老人保健施設いっぷくのご利用者へ、お米約15kgを贈呈していただき、高音・低音が入混じった心の中まで染みわたるアカペラを披露していただきました。

Photo_3 森町小学校5年生は、介護老人保健施設いっぷくの施設長早川先生より約900平米の田んぼをお借りして、今年の5月より大谷地・日下部省三さん、庭月・渡辺公作さんお二人のご指導の下、無農薬でお米作りを体験されたそうです。昔ながらの手法で、はざ掛け(稲刈後の、乾燥作業)・脱穀と体験したそうです。

「はざ掛け」と言えば、天日干しですよね~。太陽の光を浴びたお米は、光り輝いて甘くておいしいんでしょうね!(私も、食べてみたいです)

せわしい現代社会、昔ながらのはざ掛け風景はなかなか見られることはなく、森町小学校5年生の皆さんは、大変貴重な経験をされたことと思います。

「普段体験できないことができて、面白かった」など、現代のお米作りとは違い、苦労した分思いで深い楽しい経験ができたのではないでしょうか?

贈呈後、森町小5年生23名全員による、アカペラが披露されました。

児童の皆さんが、体でリズムを踏むと、ご利用者も負けずに体を揺らしたり、手でリズムをとったり、本当にノリノリな様子がうかがえました。

最後は、児童皆さんがご利用者に対し「皆さんお元気で!!」と元気ハツラツなあいさつで、幕を閉じました。

「バカ、上手らったて」、「バ~カ、良かったて」、「また、来いね~」ご利用者は、大変にこやかな笑顔で手を振り、お見送りされていました。

Photo_4 森町小学校5年生の皆さん、今回は本当にありがとうございました。

Photo_2 おいしいお米を、いただきま~す。 M.H

2007年11月21日 (水)

11月の雪 下田降雪情報、八木ヶ鼻冠雪

今日、11月21日下田長野地区では降雪がありました。

先般、ケンオードットコムさんhttp://www.kenoh.com/や三條新聞社さんに「粟ヶ岳冠雪」を先に掲載され悔しい思いをしたT.Kですが、今回は先駆けて!(そんなに入れ込んで何かあるのでしょうか・・・)

下田名勝八木ヶ鼻冠雪です。

Photo

周りの家の屋根にも雪がうっすらと。

当法人介護老人保健施設いっぷくの裏手も。Photo_2

Photo_3

このブログを書き込んでいる13時現在は雨交じりになっていますが、昨夜から停めてある車はこのような感じ。Photo_4

山々は紅葉と雪景色が非常に美しいコントラストを描いています。皆さんにぜひ見ていただきたい景色です。

道路状況ですが、長野、南五百川付近の交通量の少ない道路では、若干シャーベット状の雪がありますが、ゆっくり走ればなんとかなる感じです(この件で事故が起きても一切責任は取りません)。この時期冬用のタイヤにしている方は少ないでしょう。ただ、意外とシャーベット状の雪はスタッドレスタイヤでも滑ります。皆さん、下田にお越しの際にはお気をつけて。

T.K

2007年11月19日 (月)

07粟ヶ岳冠雪続報

粟ヶ岳、16日の金曜日に初冠雪が見られました。そしてケンオードットコムさんhttp://www.kenoh.com/も、三條新聞さんもばっちりその様子を報道されていました。

く、悔しい・・・。写真は収めていたのですが諸般の事情でブログにアップできませんでした。地域の情報発信とブログに名を打って置きながら・・・・

ということで、続報とありますがブログでは今冬初です。

そして週末から今朝にかけて寒気が襲来し、粟ヶ岳、ここ2~3年では見ないスピードで雪がふもと付近までやって来ています。そんな様子を写真で。

最初に初冠雪の11/16日の様子です。山頂付近に雲に隠れながらうっすらと雪がかぶっている様子がわかります。

Photo

そしてこれが今日(11/1819)。アングルが微妙に違うのですが雪が一気に山麓近くまできているのが分かります。前述しましたが、我々は粟ヶ岳の冠雪の様子を見ながら車のタイヤどうするか考えるのですが、こ、このペースは考えている余裕がないですね。Photo_2




















そしてもう一枚。Photo_3

今年の冬はさて、どのような雪の具合になるのでしょうか?

T.K

2007年11月14日 (水)

ホテル・カルフォルニアに

サンタナの「哀愁のヨーロッパ」を聴きながら、夕焼けを黙って眺めている。
何も言葉が浮かんで来ない一日の終わりに、エレキギターの音が長く長く
尾を引いている。
 こんな真っ赤な夕焼けを今まで何回見て来たのだろうか? 今まで一体、
何日生きてきたのだろうか。考えようとしても、何も浮かんでは来ない。
哀愁のヨーロッパのエンディングは長く、ずっと尾を引いて終わっていく。
 夕焼けから夕闇にかかる頃に、イーグルスの「ホテル•カリフォルニア」を
フルボリュームでかける。この曲を初めて聴いたのはいつだったのか、
どうしても思い出せない。激しい曲の中で、ずっと昔の自分が、
ふっと思い出として沸き出てくる。
 停学となった高校生の私は、ひとりでぽつねんと自宅にこもっていた。
暮れ行く夕方に、外のざわめきが懐かしく聞こえていた。窓から見ると、
空が真っ赤に焼けて、世界中が紅蓮の炎に包まれているように見えていた。
心がちょっとわくわくしている自分がそこにいた。
 夕焼けを通してあの頃の自分と出会う事が出来るのだろうか、あの頃の
自分はもう、何処にもいないのだろうか?

北澤幹男B2e8c1fc20360

2007年11月12日 (月)

07、下田紅葉その2

10月の27日に下田紅葉情報をお届けしました。そのときは紅葉はまだ先、のようなことを掲載しましたが、

https://shitada.blog-niigata.net/shitada/2007/10/07_81b2.html

その後下田地域の紅葉はどのように変化したでしょうか?本日冷たい雨が途切れた一瞬を狙って、下田長野地域、南五百川地域を撮影してきました。

Photo Photo_2

Photo_3 Photo_4 Photo_5

曇天の中、写真は光の加減が大切なのでうまく紅葉がうまく表現できたとは思えませんが、下田地域現在良い紅葉具合です。

ただ、お天気が今週良くないのが残念ですが、雨にぬれる紅葉も、味があってよいものです。

今週から来週が紅葉のピークを迎えそうです。お出かけ、いかがですか?

T.K

2007年11月11日 (日)

ごぼ様寄席に理事長率先して駆けつける!

少し前のことになりますが、三条本町にあります真宗大谷派三条別院で開かれました「お取り越し」に先駆けて11/3、第5回ごぼ様寄席が行われました。

ごぼ様?私にはなじみがない言葉なので、調べたところ、お坊様のことをごぼ様と呼ぶらしいですね。またお寺で寄席というのも雰囲気がでて楽しそうです。当日は三遊亭金馬師匠はじめ金馬一門が落語を披露されました。

当法人は第一回から理事長北澤が率先して、かもしか診療所、ケアハウスいっぷくのご利用者とともに寄席におしかけています。実は第一回の時に当施設ご利用者が「迷子」になり次の第二回から「いっぷく」のはっぴを着て望むことになりました。(迷子??ご利用者はいずれも高齢です。この場合なんとお呼びすればよいのでしょうか。迷大人?迷高齢者?迷爺迷婆?悩ましいです・・・)

いっぷくのはっぴ、真っ赤です。目立つことこの上なし。

Photo 当日は金馬師匠はじめ、金八、金時の皆さんの新作落語から古典落語まで十分堪能したようです。

来年も皆さん元気に行きましょう!

T.K

2007年11月 8日 (木)

07~08シーズン五十嵐川白鳥飛来!

今週に入り、下田地域の五十嵐川に白鳥が飛来していると言う情報が入りました。

さっそく取材です。

飛来地は昨年と同じです。このブログにも昨年2月に掲載させていただきました。

https://shitada.blog-niigata.net/shitada/2007/02/post_f064.html

私が行った時は親2羽、子供2羽の4羽の白鳥がおりました。その様子を。

Photo_5 Photo_6

いらっしゃいます。地元の方のお話によると、今週ぐらいから飛来しているようです。

そしてその白鳥の御姿をさらに近く撮ろうとしたその瞬間、私T.Kの体が何故か半分宙に浮き、さては幽体離脱か?と思いましたが、何のことはなく川に落ちただけでした。

岩の苔に足を滑らせ、五十嵐川にスライディングです。体左側下半身から若干上半身にかけて、五十嵐川の水に望んでもいないのに清められてしまいました。それでもカメラを濡らさなかったのは根性だ!と自分を慰めて、急いでその場を去りました・・・・。Photo_7

その証拠写真です。

何を訴求したいのでしょうか、この文章は。

あえてまとめるとすれば、「自然をなめると痛い目に遭う」ということでしょうか。

皆さんも白鳥に近づくときはお気をつけて・・・

T.K

三条市立森町小学校、金管クラブ演奏会!

少し前のイベントになってしまうのですが、11/1、三条市立森町小学校の「金管クラブ」の児童のみなさんが、老健いっぷく、特養いっぷくで演奏会を開いて頂きました。

森町小学校は、当法人の特養いっぷく、ケア ハウスいっぷくの隣にあります。私事ですが朝、出勤する時間帯にこの「金管クラブ」が練習している時間帯と重なり、「この山奥の小学校にしては、とてつもない高レベルの演奏をするクラブがあるな~」と感じていました。毎朝の憩いのひと時でもありました。その「金管クラブ」がやって来るのです。もちろん取材!

Photo

素晴らしい演奏です。というか物凄い本格的。ジャズですよジャズ。いっぷくが一瞬にして、ニューオリンズになったかのような、迫力ある演奏!

Photo_2 決めのポーズもばっちりです。Photo_3

Photo_4 おや、一番下の半身で写っている作務衣の方は?理事長の北澤ですね。診療抜け出して、ジャズ、楽しんでいます。

ご利用者の方々も手拍子で本格ジャズを楽しんでいらっしゃいました。

今回は森町小学校の「金管クラブ」の児童の皆さん、本当にありがとうございました。

T.K