« 2008年7月 | メイン | 2008年9月 »

2008年8月

2008年8月28日 (木)

08しただふるさと祭りその二 雨生の大蛇② 

実は大蛇祭り、日本各地で似たようなものが行われているのですが、やはり蛇という生き物はその風体からして信仰の対象になりやすいのでしょうか?にょろにょろと、そして長い。

この下田の大蛇も長いです。

3分の2でこのぐらい。

Photo 

最後尾でこれほどになります。しんがりを務める方、つまり蛇の尾ですね、蛇を表現するために右に左に走り回っています。Photo_3

Photo_4

そして小学生が担ぐ「子大蛇」。子供たちもかなり重い大蛇をがんばって担いでいます。

それにしても、昨今のデジカメ事情は凄いものがあります。私なんぞ可愛らしいデジカメでこの写真を撮っているのですが、このカメラの列をご覧下さい。いったいどうなっているのでしょうか?聞けば写真コンテストがあるらしいです。

Photo_5

Photo_6

そしてついに大蛇は介護老人保健施設いっぷくに突入です。

Photo_7



威勢よい掛け声と共に大蛇が練り歩きます。診療所横にお住まいがある山羊の花子も血が騒ぐのでしょう。Photo_8 物凄い目力で注視しています。シャッターチャンスには十分時間がありました。ほんとそれぐらいの見つめ方。なかなか人間にはできない技です。だって山羊だから。

特別養護老人ホームいっぷくでひと暴れした大蛇は介護老人保健施設いっぷくでも暴れ始めました。

しかしこのエントリーも長くなりました。続きはその③でお伝えします。

T.KPhoto_93

2008年8月27日 (水)

08しただふるさと祭りその一 雨生の大蛇① 

今年もこの季節がやってきました。雨生の大蛇祭、つまりのところ、しただふるさと祭りが8/23(土)に開催されました。

「雨生の大蛇伝説」については06年にこの地の出身でない私が血眼になってかき集めた情報がありますのでそちらをご覧下さい。

https://shitada.blog-niigata.net/shitada/2006/08/post_0525.html

今日の天気は朝方は晴れていましたが、秋の気配を感じる爽やかな風が吹き渡る中での大蛇行進となりました。

下田、八木神社で大蛇入魂の神事が行われ、大蛇出発です。

Photo 普段はうっそうとした木立に囲まれ、物静かな八木神社ですが、今日は違います。

大勢の担ぎ手から見物の方々、そして私のようなカメラ小僧までにぎわっております。

Photo_2 3






大きな掛け声は聞こえてくるのですが、なかなか大蛇が出てきません。しかし老若男女参加する人も見物人も気合が入りまくりです。

ついに行進が始まりました。最初に稚児さん達の行列です。 Photo_10

2_2

Photo_4 なんか今年の稚児さん、みんな可愛らしいですね。みんな地域の子供たちが毎年この役を担います。今年は当法人の職員の子供も何人か参加しているようです。みんな様になっています。

そして本年の大蛇に乗る笠掘り姫ですが、これまた当法人職員のお嬢さんがこの大役を担うことになりました。お父さん(うちの職員ですね)も駆けつけて凄いカメラで写しまくっていましたので、せっかくなのでお父さんと笠掘り姫の2ショットです。

Photo_5 あら、お父さん目つぶっちゃいましたね。ごめんなさい、私の腕が悪いのです~。

そしていよいよ行列が動き、全容が分かり始めます。旗持ちが先頭ですが、当日は風が強く、細いように見える旗でも長さがあるので風に翻弄されていました。

私はその翻弄された旗の竹ざおに頭が当たるというアクシデントがありました。これで身も心も祭りに参加です。Photo_6

稚児さんの後は神官が続きます。Photo_7

あれ?神官の後に続いておられる方はどこかで見たことがあるような・・・・

お!わが町の若き首領、國定市長ではないですか!1 男前ですね!背筋も伸びていますし体格も良いので祭りではとても映えます。

私はほぼ同じ年なのですがどんどん横に膨らむ一方で困ったものです。

そして大蛇のお出ましです。1_2 これ、相当重そうです。担ぎ手は汗を滴らせています。まだこの日は気温が低く、風も吹いていたため、まだ助かったのではないかと思います。そしていよいよ神官が五十嵐川に架かっている「八木橋」で神事を執り行い、笠掘り姫が大蛇に乗り、祭り再開です!Photo_8

Photo_9

3_2 そしてこの勇壮な雨生の大蛇はいよいよ介護老人保健施設いっぷく、特別養護老人ホームいっぷくに突入するのであります!

②に続きます。 T.K

2008年8月23日 (土)

栄地区の紹介 その4

どうもK・Oです。

今回は、三条市指定文化財に指定されている矢田部落の「東山寺」を紹介します。

ここには、情緒豊かな裏庭がある他、木造四天王立像などがあります。駐車場から正門までの間には、左右に綺麗な蓮の咲き誇る蓮池があり、心が洗われる心境で中へ中へと誘われます。Cimg1807

大きな正門です。

この正門の左右には、木造四天王立像が飾られています。

Cimg1798

Cimg1800_3 Cimg1810_6

  Cimg1811_5

この池には、大きな鯉がいて「こっちにこい」と呼びかけると、鯉だけに私に恋して寄ってきます。

非常に残念ながら、住職の手前、住職 に焼きもちを焼かれても困るので性別調査はしませんでした。

Cimg1809

ちなみに、お寺の本堂は、このように由緒あるお寺ですので、恋人と修行に立ち寄られてはいかがですかー?

K・O

2008年8月21日 (木)

栄地区の紹介 その3

さあさあ、今日は盆の8月15日!

思いっきり、お盆イベントに沸いている健康ランド「ポエム」を紹介しまーす。

ポエムの社員の方々は、突撃取材にも関わらず協力的に応対していただきまして感謝感謝であります。

まずは、外観からどーぞ!

Photo_12

Cimg2022

Cimg2029

午後2時からは、大ビンゴゲーム大会ですよー!!

盛り上がって無料ご招待券ゲットしましょう!

その後は、ちびっ子たちのみ挑戦できる「ダイスでナイス」のゲーム大会。私は参加できませーん。

大きなサイコロを2投して、お菓子の景品をゲットしましょう。

・・・大当たりドドーンです。

次は、中庭に移ってみましょう!!

Cimg2017_3

Cimg2021

ここでは、綺麗なお姉さん達による出店。

たこ焼きとスパボーと冷やしパインです。

では、初めて聞いたスパボーを味見です。

あ!!私、味見に気を取られて出演してしまいましたー。

続きまして、館内をご紹介です。1階は入浴施設、宴会場などがあり、2階には、シアタールーム、パーティールーム、マッサージルーム、カラオケルームなどがあります。カウンターでは、パフュームのような3人組女性人による受付です。残念ながら館内大盛況につきシャッターチャンスを逃してしましました。

さて、本日のメインイベント、1階大宴会場で新潟県糸魚川市出身の猪俣ひとみさんによる歌謡ショーの始まり始まりです。素晴らしい歌声で館内を魅了しています。

ちなみに、オリジナル曲は「めぐり合い長岡」で、一度聞くと思わず、カラオケボックスやスナックでオーダーしてしまいそうです。

コンサート終了後、うっかりちゃっかり写真とってもらっちゃいました。

さらに、いっぷく2番館へとご丁寧ににサイン色紙までいただいちゃました。有難うございました。

Cimg2039_2

Cimg2044 Cimg2080_2

K・O

2008年8月19日 (火)

シーホネンス株式会社様ホームページに掲載されました

今回、シーホネンス株式会社様のホームページに、いっぷく2番館が掲載されましたのでご紹介します。

掲載ホームページは、下記ホームページアドレスをクリックしてください。

http://www.seahonence.co.jp/interview/index1.html

いっぷく2番館のギャッヂベッドは、施設のイメージカラーである桜色をヘッド・フットボードに取り入れて明るさと暖かさを表現しています。詳しくは、シーホネンス株式会社様ホームページをご覧ください。

シーホネンス株式会社様、いろいろと注文を取り入れていただき有難うございました。

R・S

2008年8月17日 (日)

スポーツ大会&お祭り

8月9日(土)に2階のご利用者様を対象にした1日限りの午前スポーツ大会、午後お祭りを開催しました。

各ユニット別に、赤、ピンク、黄、青、緑のはちまきが配布されると何が行われるのか興味津々なご利用者様・・・。10:30過ぎ、みんながフロアスペースに集まるとラジオ体操で身体を温め、いよいよユニット対抗、大玉送りスタート!!

Photo_8

しかし、これは普通の大玉送りとは違い、お買い物ゲームのようなもの。ゲームは次のようにして進みました。

①スタートの合図で先頭の人が注文書を持ち、後ろの人まで回す。

②後ろの人は、その紙を持って大きなたこ焼きと引き換え、再び先頭へと送る。

③先頭は大きな声で「たこやきー!」と言って椅子の上にたこやきを届けたチームの勝ち!

と、いうように行いました。どのチームも熱戦で普段は眠そうにしている方々も、その時ばかりは、しっかりと目を開けて楽しんでおられました。また、顔を合わせた事の無い方たちと初めて顔を合わせる事で、大変良い刺激になったのではないかと思います。

Photo_11 Photo_10その後、輪投げも行って午前の部を終了しました。

昼食では、身体を動かしてお腹がすいたのか、皆様あっという間に完食されて驚きました。いつもなら、半介助を必要とされる方も、ご自身で召し上がられていました。

午前とは一変して、午後はお祭りモードへ!

ヨーヨーすくい、金魚すくい(偽モノ)、お手玉を投げて景品をGETする的当て、かき氷屋さんを行いました。

Photo_9 Photo_6

Photo_7 色とりどりのヨーヨーに手をのばしたり、冷た~いかき氷を食べたり・・・

なんだか、ご利用者様の皆様は、若かりし頃を思い出し、懐かしさに浸れた一時だったのではないでしょうか?

ふとした瞬間にみせてくださる嬉しそうな表情・・・これからも、そんな表情をたくさん見れたらいいな。。。

いっぷく2番館 介護M・T

2008年8月16日 (土)

栄地区の紹介 その2

しただブログをご覧の皆様、こんにちは!K・Oです。

前回に引き続き、栄地区の紹介をさせていただきます。

前回、紹介させていただきました、しらさぎ森林公園から、更に山を登ると「三条市しらさぎ荘」があり、その中の2階にはメタケイ酸豊富な温泉、3階には天体観測が設置され、市内外からのたくさんのお客さんでにぎわっています。和室4室、多目的研修室もあるほか、車椅子の方も自由に向かえるようにエレベーターも設置されています。

Photo_14 三条市しらさぎ荘の外観披露です。矢田の山の中にドーム出現といった感じです。

Photo_15 三条市しらさぎ荘への入口には、旧栄町時代に起案され、植栽された各部落の木が植えてある「しらさぎの森」があります。

Photo_16

珍しい木、気になる木いろいろありますよ~。

では、私はこれからメタケイ酸豊富な温泉に漬かって生気を養ってから、仕事に戻りたいと思います。

あ!くれぐれも、私の上司には言わないでくださいね!

では、失礼します。

K・O

2008年8月14日 (木)

栄地区の紹介 その1

三条市栄地区には、しらさぎ森林公園があります。

この公園は、42000㎡にもおよぶ広大な土地に、旧栄町の花である「菖蒲」が21000株も咲き乱れる花菖蒲園があり、花木類(ハナモクレン、桜他)24種類6395本、草花類(水芭蕉、カキツバタ他)7種類が植えられていて、四季折々の景色が楽しめます。

また、バーベキューやゲートボール場、芝生を敷き詰めたふれあい広場等、家族でゆっくりまったりとした1日を過ごせるところです。

お越しになる際には、県道側に道を間違えないための大きな案内版が出ています。

Photo_8   

駐車場から、公園内に入ると管理棟があります。その隣には、ふれあい広場やバーベキューコンロなどがあります。

Photo_9

Photo_10

管理棟の先には、水辺の広場があり、時期になると旧栄町の花である「菖蒲」が咲き乱れる花菖蒲園はここにあります。

花菖蒲は、花が終わると来年も綺麗な花を咲かせるために、職員の手により刈り取りが行われます。

また、花菖蒲園の隣りには子供たちの遊び場「アスレチック」や「スライダー」があり、休日には行列のできるスライダー乗り場となっています。

Photo_7

Photo_5

このお盆休みに遊びに行ってみてはいかがでしょうか?

私K・Oも思わずスライダーであたけて(はしゃいで)しまおう・・・と思ったのですが、周囲におられる方々の目が気になってしまい、断念せざるを得ない状況となってしまいました。私の華麗なスライディングが公開できなくて残念です・・・。

また、栄地区のご紹介させていただきますので、おたのしみに!

K・O

2008年8月13日 (水)

影の立役者!

しただブログをご覧の皆様、うだるような暑さが続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?

これまで、いっぷく2番館の庭や畑情報をお知らせしてきましたが、この庭や畑には、何も言わず黙々と植物たちのお世話をしてくれている男の影があったのです!

この毎日続く炎天下で、放置してしまえば植物は枯れてしまうことは誰にでも想像できると思います。そうならないために!利用者さんに少しでも自然との触れ合いを持ってもらうために!!汗ダクダクで水やりをし、防虫をし、休みでも様子を気にしていただいて、庭や畑の環境を支えてくれているこの職員さんに感謝感謝です。

毎日の畑作業、有難うございます。

Photo_11

いっぷく2番館 事務 R.S

2008年8月 9日 (土)

さて、お味は・・・?

先日、施設の畑に実った枝豆を利用者さんや職員で収穫しました。

Photo_15

 

たくさん採れた枝豆なんで、茹でて塩ふってみたら・・・う~ん!旨そう!!

「そんな美味しそうな枝豆なら、皆さんにもお裾分けしなくは!!」

と、いうことで、施設長と事務長が自ら利用者さんと職員にお裾分けです。

    Photo_22

Photo_21

施設長と事務長は、皆さんとどのようなお話をしながら配っているのでしょうね?きっと、コントみたいな会話で楽しかったのではないでしょうか(^_^)

さて、自分たちの畑で、春から育てた枝豆のお味はいかがでしょう?

「枝豆には、やっぱりビールがほしいよね~。」

なんて言ってる職員もたくさんいましたが、なんだかんだで皆さん食べてました。

採れたては美味しいんでしょうね!!

R・S