2016年10月27日 (木)

中村鷹丸劇団、来たよ!

ハクチョウが来て福島県只見町からお客様が来て、今度は中村鷹丸劇団が来たよ!

これは年1回、大衆演劇を医療法人社団しただ医療法人社団しただと社会福祉法人しただでお招きしているのですが、今回は「中村鷹丸劇団」。

10/19にいらっしゃいまして、午前と午後の2回、特別養護老人ホームいっぷくにある地域交流スペースで、夕方にかもしか病院のリハビリテーション室で公演が行われました。

02

近隣の方々もお集まり頂き、もう熱気むんむん。待ちきれない施設ご利用者から、始まる前からいろんな声がかかっていました。

妖艶なお姿で登場です。

01

03

06

かもしか病院での公演です。

04

05

劇団の方々が客席を回る際は、感極まり涙を流す施設ご利用者もいらっしゃいました。

中村鷹丸劇団の皆様、ありがとうございました!

中村鷹丸劇団

http://takaweb.jimdo.com/

http://ameblo.jp/diaskage/

写真T.M / T.K テキスト T.K

2016年10月18日 (火)

福島の只見町から、お客様来たよ!!

三条市のとなりってどこでしょうかね。うふふ。普通は燕市・見附市・加茂市・新潟市・長岡市ですが、福島県只見町も接しているんですよ。

今、八十里越えの道路を造っておられますがこれが開通すると只見町の役場からかもしか病院まで35㎞、40分ぐらいで来ることができるのです!

今日は下田商工会と只見町商工会の交流事業の一環で、只見町の方々が医療法人社団しただと社会福祉法人しただの施設を見学されました。

01

先に特別養護老人ホームいっぷくや介護老人保健施設いっぷく、かもしか病院の概略を説明させて頂き、実際の施設見学にはいります。

今日は只見町の方々40名前後でいらっしゃいました。

02

これは介護老人保健施設いっぷく

次は特別養護老人ホームいっぷく

04

これは地域交流スペースですね。

05

そしてこれはその隣のいっぷく食堂。お昼前ということもあり、「うわ~いい匂いだ!」と。

03

そしてかもしか病院

09

Img_0472

聞くところによる只見町は病院等の施設まで結構時間がかかるそうで、八十里越えが開通したら三条市の病院等のほうが近い場合もあるそうです。

また就労の場も広がることにもなりますので、お互いの行き来が活発になることを切に願います!

只見町の女性が着用されていた「只見なでしこ」のtシャツ、気になりますね!

写真/取材:m.i   テキストt.k

2016年10月17日 (月)

2016~2017ハクチョウ来た!!

10月17日(月)、介護老人保健施設いっぷくや訪問看護ステーションとんぼ、じろう歯科診療所のご近所、ハクチョウの飛来地である五十嵐川の森町・荒沢地内にて、今シーズン初の白鳥を確認しました。

この地へ到着したのがこの日かどうかの正確な確認はとれませんが、仲の良い2羽が長旅で疲れた羽を休めているかのように、流れの穏やかな場所で川面を眺めながらゆったりと浮かんでいました。

今日は「本格的な冬がやってくるぞ」というハクチョウの便りを開封した日になりました。

Img_2790

Img_2811

T.M

2016年10月 4日 (火)

あなたにも私にもからだにやさしい介助術@特養いっぷく9/30

介護をするうえで、そのやり方を少し考えれば、自分の体にも優しくできるのだそうです。

楽なの大好きです。

9/30、「あなたにもわたしにもからだにやさしい介助術」と銘打って三条市介護支援事業の一環として講習会が開かれました。

01

やさしい介助のキーワードは、持ち上げない!!

02

03

どんな髭剃りにも哲学はある、これはサマセット・モームを引用した村上春樹の言葉ですが、なるほどです。

今後も医療法人社団しただと社会福祉法人しただはこのような場を積極的に設けていきます。

t.k

2016年9月26日 (月)

「いっしょにいっぷく」 「あなたにも、わたしにも、身体に優しい介助術」開催

9/30(金)に「いっしょにいっぷく」が開催されます。
既に何度か開催されていますが、ご自宅で介護をされている方、将来介護が心配な方、介護について相談されたい方など幅広くご参加いただけます。

「あなたにも、わたしにも、身体に優しい介助術」

・介助にもやっぱりコツがある。

介助で時折聞かれるのが、「人を支えるのは大変だ」「介助で腰を痛めてしまった」。ほんとうは介助に「チカラ」はそんなにいらないんです。介助される相手が「楽」と感じる介助は、介助する側も「楽」なんです。

介助される相手に優しく、自分にも優しい介助術。 そんなコツを知ってみませんか?

■日時:9月30日(金) 10時30分から12時00分

■場所:特別養護老人ホームいっぷく  三条市庭月630番地4

※参加費は無料です。

お申し込み先 0256-41-3322(特別養護老人ホームいっぷく)9:00~17:30

申込締切9/26

20160926113840_00001

t.k

2016年9月14日 (水)

スタッフ写真、撮影!介護老人保健施設いっぷく2番館

海パンカメラマン、ご存知ですか。

もちろん私は知りませんでした。海パンカメラマンと呼ばれる野澤亘伸さん。野澤さんはグラビアアイドルを撮影する際に自らも海パンになり、撮影の場を盛り上げ、自分も撮影に集中する。

当法人にもその野澤さんの心意気を持つカメラマンがいるとは・・・・。

Dscf1696

実は今、ある試みがあり、当法人スタッフ写真をたくさん撮っています。

このブログに時々投稿しているt.mがまさに海パンカメラマンでした(脱がなかったけれど)。

Dscf1749

今のところ海パンカメラマンではない私の撮影も含め全部で1,000枚前後撮影していますが、今回は介護老人保健施設いっぷく2番館での撮影、その一部です。

Dscf1948_2

Dscf1999_2

Dscf2113_2

Dscf2271

Dscf2330_2

Dscf2392

撮影にご協力頂いた職員のみなさん、本当にありがとうございました!

t.k

2016年9月10日 (土)

いっぷく食堂 9月のメニュー

いっぷく食堂、9月のメニューです。

20160909135514_00001

これは6日の鶏唐おろし丼。あれ、今月はもうメニューにはないようですね・・・。

14238169_663492803808165_6431279086

是非お立ち寄りください!

t.k

2016年9月 8日 (木)

認知症カフェ カフェでいっぷく 9/15(木)

先日行われました、認知症カフェ。盛況のうちに終了しました。

9/12、第二回です。

認知症カフェ、ご存知のない方にご説明すると(かくいう私も先日知ったばかりです)・・・。

認知症になると、外出先での失敗経験が不安になったり、周囲への遠慮、不安が外出したい気持ちを抑えてしまう、などから外出そのものが嫌になってしまうらしいのです。

また周りのご家族も本人に外出をすすめてみてはみるものの、なかなか無理強いはできなく・・・。そして認知症の家族を抱えることでつらい気持ちをかかえてしまう。

こんな状況を少しでも和らげようと、認知症のご本人とその家族の方々が集まることができる「認知症カフェ」という場を設ける試みが世界各国で行われているそうです。

専門知識のある職員が
悩みを聞いてアドバイスさせていただきます。

  • 日時:9月15日(木) 10:00~12:00
  • 場所:特別養護老人ホームいっぷく
  • お問い合わせ先:0256-41-3322
  • 参加費:無料
  • お申込み締切日:9月12日(月) 
  • お電話受付時間:9:00~17:00

20160905144010_00001

t.k

2016年9月 2日 (金)

介護職の資格が自己負担なしで、それも働きながら取得?

介護というお仕事に興味はあるけれど、資格がないし不安、という方!

当法人で介護職の入門資格【介護職員初任者研修】を働きながら取得しませんか。

実質、自己負担なし(※)で取得できます。

【介護職員初任者研修】とは?

少し聞きなれない「介護初任者研修」。これは少し前の「ホームヘルパー2級」に相当し、少しその内容が変わったものです。

介護職の資格を簡単に整理すると、

無資格

介護職員初任者研修

介護職員実務者研修

介護福祉士

今回このうち最初の「介護職員初任者研修」の受講費を我々が負担するので、当法人施設に働きながら資格を取得しませんか?という太っ腹なお話です。

「介護職員初任者研修」、どこでも通用する資格です。

---------------------------------------------------------------------

※受講時に費用を貸与します。その後、初任者研修を修了し、入職から1年間勤務後に返済を免除します。  詳細はお気軽にお問い合わせ下さい。

募集職種 / 介護職員(準職員)  募集人数:5名程度限定
       入職から6ヶ月後の習熟度により正職員への登用の可能性あり。
       初任者研修修了まではパートタイム勤務の相談可能です。

応募資格 / 無資格の方を対象とした求人です。
       初任者研修と同等(ヘルパー2級)以上の資格をお持ちの方は
       一般の介護職求人へご応募ください。

仕事内容 / 介護業務および初任者研修の受講
       受講中は週1回程度の外部へのスクーリングがあります。

勤 務 地 / かもしか病院 (三条市南五百川80番地)
        介護老人保健施設いっぷく (三条市長野337番地)
        介護老人保健施設いっぷく2番館 (三条市帯織800番地)

給   与 / 157,900円~

                      (基本給:149,900円~ + 特別手当:8,000円程度)
※特別手当は介護職員の賃金面処遇改善を目的に支給される手当です。毎月の収益額に応じて手当額が変動します。※別途下記夜勤手当支給

夜勤手当 / 5,000円/回  ※月平均4回程度

勤務時間 / 日勤: 8:30~17:30(休憩60分)
       夜勤:17:00~ 9:00(休憩120分)
         上記以外に早・遅番勤務あり

休   日 / 勤務表による(年間119日)

待   遇 / 通勤手当支給(上限20,000円)、

                       社会保険完備、賞与年2回(2.5ヶ月)

         単身用アパートあり(12,000円/月)

応募方法 / お電話またはメールにてご連絡いただき、履歴書を郵送して下さい。
       ハローワークへの求人登録も行っています。
       (求人番号:15040-6869861)

施設見学については随時受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせ下さい。


【お問い合わせ先・履歴書送付先】
〒955-0128 三条市南五百川80番地
医療法人社団しただ かもしか病院内 総務部 担当:峰村・大竹
TEL:0256-46-0452   E-mail:saiyou@shitada.jp

Dscf1139

I.M t.k

2016年8月31日 (水)

8/23就職縁日、参加してきました!

8/23に朱鷺メッセで行われました、就職縁日に医療法人社団しただとして参加してまいりました。

02

このような華やかなタペストリーやバナーなどで装飾。少しは就職を考える皆様の目に留まるようになったでしょうか。

今まではこんな感じ。良くも悪くも手作りです。

12240115_562922913863647_1387082521

このようなブースでも来て頂いた方々、本当にありがとうございました。

次回の就職縁日は9/10。

当然この顔がお待ちしております。

Dscf14321_2_2

最近彼の身に起きたことは、ビーチラン10㎞走って、足裏が大変なことになったそうです。

このような個人情報の小出しはいかがなものかと思いながら、一人でも多くの方が医療法人社団しただのブースに興味を持たれることを期待して、断腸の思いでのこのブログです。

もう一つ、情報を。彼の作る卵焼きはその心優しい性格と同じく、優しく甘い味付けであります。

9/10、お待ちしております。

t.k