2018年3月16日 (金)

「えるぼし」の認定通知書交付式に行ってきました!

みなさんこんにちは!

以前このブログでもお伝えしましたが、医療法人社団しただは、採用・継続就業・労働時間等の働き方・管理職比率・多様なキャリアコースのすべての項目をクリアし、最高ランクの「3つ星のえるぼし」の認定を受けました。

えるぼしは、女性の社会進出や活躍を支援するための法律「女性活躍推進法」に基づく認定制度です。女性活躍推進法の基本原則には、

・男女の職業生活と家庭生活との円滑かつ継続的な両立を可能とすること

・女性の職業生活と家庭生活との両立に関し、本人の意思が尊重されるべきであることに留意することが明記されています。

つまり、女性を出世させるということだけではなく、ワークライフバランスの見直しや、女性本人の意思に基づいた働き方を考えていきましょう!ということなのです。

それでは14日に新潟美咲合同庁舎 新潟労働局にて行われた「えるぼし認定通知書交付式」の様子をお伝えいたします!

P1000036

厚生労働省新潟労働局の楪葉労働局長より認定証を授与される事務局長奥山。

P1000042

記念撮影中、奥山だけ終始口元を「んっ!」と一文字に結んでいました。

もうちょっとリラックスしても・・・

P1000101

楪葉労働局長、同じく新潟労働局雇用環境・均等室の木村室長との対談の様子です。

総務部長と事務局長より働き方や医療法人社団しただの今後について熱く語っていただきました!

------------------------------------------------------

ちなみに当法人に入職して2週間ほどのわたしがこの記事の最初で挙げた項目で実際に体験していることは「労働時間の働き方」です。

入職1日目で一番驚いたことが、ほとんどの職員が定時の17時30分に上がっていたこと。

「総務だけだろうな~」なんてぼやぼや考えながら身支度を終えて職員駐車場に行くと17時45分には職員駐車場のほとんどの車が無い・・・

疑い深いわたしは「これがきっと1週間後には・・・」なんて思っていましたが1週間経とうが何も変わらず。どの部署でもいつでもしっかり定時上がりのようでした。

最近になってやっと信用できた感じです・・・

 ----------------------------------------------

今回のえるぼし認定をきっかけに、これまで以上に多様な人「財」が活躍できる職場環境を整備していきます!

Photo_2

写真T.K 記事M.O

-----------------------------------------------

医療法人社団しただ リクルートサイト

Banner01

2018年3月15日 (木)

介護老人保健施設いっぷくで避難訓練を行いました

3/14に介護老人保健施設いっぷくにて避難訓練が行われました。

2階倉庫より出火を職員が発見→消火失敗→2階のご利用者を1階へ避難

という流れです。

ところでみなさんは、本気で避難訓練に参加したことがありますか?

学生時代に何回も避難訓練をしましたが、とりあえずハンカチで鼻・口を塞いで前の人についていく。

かなり受け身な姿勢で訓練に参加してたような気がします。

ですが当法人の訓練は常に本気!その様子をお伝えいたします!

Img_1814

「消火失敗・・・!」

職員みんなでご利用者を1階まで避難させます。

Img_1835

手前のダンボールはご利用者を見立てたダミーですが、丁寧に扱いますし、

職員は「大丈夫ですよ~」、「安心してくださ~い」等の優しい声かけも忘れません。

Img_1821

バテている暇はありません!

ご利用者を避難させたらまたすぐに2階へ向かいます。

Img_1853

すべてのご利用者の運び出しが終了。

職員の疲れている様子がひしひしと伝わってきます・・・

Img_1855

終わりに消防本部の方より「マットレスを使用した搬出方法」をレクチャーしていただきました。

ご利用者をマットレスで軽く包んであげて、運ぶ側は階段で滑らせるように運びます。

ご利用者役曰く「思っていたより安定感があって安心して身を委ねられる!」らしいです。

Img_1861_2

講評では

・回を重ねるごとにスムーズになっている。

・ご利用者への声かけ◎。

・だが運び出されて待機しているご利用者にも声かけを。

など、おおむね良い評価を頂きました。

 

が、消防本部の方に指摘されて気が付いたのですが実はダミー1体の搬出し忘れがあったようです・・・

わたしは、これが訓練でよかった・・・と思うと同時に、訓練は回数をこなすほど課題や気づきがあって、それを認識・共有することが大切なんだなぁと思いました。

最後に消火器を使用しての消火訓練を行いました。

場合によっては初期消火が可能になるアイテムなので、使い方はしっかりマスターしておきたいですね。

Photo

本日は避難訓練たいへんお疲れさまでした。

三条消防本部のみなさんもありがとうございました。

 

M.O

-------------------------------------------------

医療法人社団しただ リクルートサイト

Banner01

2018年3月13日 (火)

介護老人保健施設いっぷく2番館に「ご用聞き笑店街」が来ました!

ぽかぽか陽気の日が増えてきて、ようやく春の訪れを感じられるようになりましたね。

先日当法人に入職してまだ間もない私ですが、広報担当として医療法人社団しただの色々な情報を発信していくのでよろしくお願いします。

さて、入職日4日目にあたる3/6。

今後ブログのネタを提供してくれそうな職員への挨拶がてら、デイケアサービスを提供している、三条市帯織駅前にある介護老人保健施設いっぷく2番館にお邪魔してきました。

「午後からご用聞き笑点街が来るよ!」ということで早速取材してきました。

 

ご用聞き笑店街とは?

三条市の会員制商品宅配サービスで、自宅や会社にいながら買い物ができるシステムです。

介護老人保健施設いっぷく2番館には約1年前から、月に3回ほど来ていただいています。

本日は17の加盟店のうち、5つのお店が出店されました。

 

家庭用品や雑貨を取り扱うマルチョーさん

老舗のお菓子屋つるがやさん

スーパーのあいでんさん

化粧品店のホテイヤさん

果物専門店のたからやフルーツ本店さん

Img_1743_2Img_1775 お菓子にお赤飯。

Img_1784_2 歳を重ねてもオシャレしたいよね

Img_1759_2 りんごとみかんで迷う?両方買っちゃいなよ~

Img_1749

Img_1772 手際よく物色中!!!

Img_1768

みなさん楽しそうにお買い物をされていました。

杖を売り場に置いたまま売り場を歩きまわっているご利用者もいて驚きました。

知らず知らずのうちにリハビリになっていたようです。

 

大賑わいで、好評のうちに終了。

ご用聞き笑店街のみなさん、ありがとうございました。

 

M.O

 

**************************

医療法人社団しただでは、職員を募集しています。

https://shitada.blog-niigata.net/shitada/2018/03/post-4f45.html

医療法人社団しただ リクルートサイト

Banner01

2018年3月 7日 (水)

2019年新卒者・第二新卒者向け就職フェア”FUKUSHI JOB FAIR2018 -miraie-ミライエ”に出展します!

医療法人社団しただ・社会福祉法人しただよりお知らせです!

3/15(木)に2019年新卒向けフクシ就職フェア“FUKUSHI JOB FAIR2018 -miraie-ミライエ”に出展いたします。

 

当法人からは、人事統括をしている総務部長をはじめ、入職1年目の介護職員1名、入職6カ月目の総務職員(27歳男性、自らを『フレッシュ』と言ってしまい、周りからいじられています、今後しばらくはいじられるでしょう…)1名が参加いたします。

入職1年目の介護職員も同席いたしますので、現場の雰囲気を知ることが出来ると思いますし、みなさんの疑問にもどんどん答えてくれると思いますよ!

 

そしてフェアのホームページ、ぜひ見てみてくださいね。

なんだかオシャレで今風で英語もたくさんあって…

当方社会人経験〇年ですが、就活していた頃を思い出して、なんだかワクワクしちゃいました!(当法人HPは温かみがあり適度にゆるく、それはそれでまた良いのですよ)

 

ちなみにフライヤーによると…

 

“今回のフェアの出展には、新潟県内外でも積極的に新卒採用に力を入れている法人を厳選させていただきました。”

 

広報担当としてリクルートに関わることもあるので、当法人が選ばれたことは大変喜ばしいですね~。

 -----------------------------------------------------------

◆開催概要

趣旨:本フェアは、福祉人材の確保を図るため、福祉分野へ就職を希望する2019年3月卒業予定者・第二新卒者を対象に、福祉事業所とのマッチングの機会を提供する合同説明会として実施いたします。

対象:2019年3月卒業予定者、第二新卒者

日時:2018年3月15日(木) 12:00~16:00

受付:11:30~12:00

入場:入場料無料

会場:新潟市中央区一番堀町3-2/りゅーとぴあ新潟市市民芸術文化会館 4階ギャラリー

 

◆参加エントリー/お問い合わせ

就職フェアへの参加希望、またはフェアに関してご質問のある方は必要事項をご明記の上、下記の連絡先までメッセージをお願いいたします。

 

【必要事項】件名/「2018フクシ就職フェア参加希望」または「就職フェアに関するお問い合わせ」

本文/(1)お名前 (2)メールアドレス (3)電話番号 (4)学校、学部名 (5)年齢 (6)参加希望日 ※両日参加または希望日 (7)お問い合わせの内容

【お問い合わせ】事務局/一般社団法人URBAN FLOW 新潟市西区平島2丁目13-11 2F

E-mail:fukushi.job2018@gmail.com

 -----------------------------------------------------Photo

Photo_2

M.O

-----------------------------------------------------
医療法人社団しただ リクルートサイト

Banner01

2018年3月 5日 (月)

みなさんも一緒に働きませんか?〈医療法人社団しただ 職員募集中です!〉

こんにちは!医療法人社団しただ総務部です。

当法人では、以下の職種で職員を募集しています。

頼れる仲間がたくさんいますよ!

みなさんも一緒に働きませんか?

ご応募お待ちしております。

 

■介護職(正職員)

【勤務地】かもしか病院、介護老人保健施設いっぷく、

      介護老人保健施設いっぷく2番館

【給 与】<介護福祉士>月給214,000円~

      <介護職員>月給183,900円~

     (夜勤手当5,000円×4回含む)

【時 間】Ⓐ8:30~17:30 Ⓑ17:00~翌9:00

      Ⓒ9:45~18:45(配属先により異なる)

【待 遇】賞与年2回、社保完、交通費

【休 日】4週8休以上(年間休日118日)

 

■歯科衛生士(正職員)

【勤務地】じろう歯科診療所

【給 与】月給167,300円~

【時 間】8:30~18:00(8h勤務)

【待 遇】賞与年2回、社保完、交通費

【休 日】土・日・祝

 

■管理栄養士(産休代替)

【勤務地】かもしか病院

【給 与】月給179,000円~

【時 間】8:30~17:30

【雇用期間】平成30年4月1日~平成31年9月30日

      ※入職時~3カ月間は午前のみの勤務となります。

【休 日】土・日・祝

 

◇勤務地 かもしか病院(三条市南五百川80番地)

       介護老人保健施設いっぷく(三条市長野337番地)

       介護老人保健施設いっぷく2番館(三条市帯織800番地)

       じろう歯科診療所(三条市長野337番地)

◇応募方法 

お電話またはメールにてご連絡いただき、履歴書を郵送してください。

 

【お問い合わせ先・履歴書送付先】

〒955-0132

三条市南五百川80番地
医療法人社団しただ 
かもしか病院内 総務部
担当:大竹・瀧沢
TEL:0256-46-0452
E-mail:saiyou@shitada.jp

16_2

m.o

------------------------------------------------------------------

医療法人社団しただ リクルートサイト

Banner03

2018年3月 2日 (金)

医療法人社団しただ、えるぼし認定!!!!!

このほど、医療法人社団しただは厚生労働省から「えるぼし認定」を受けました!!

県内で9社目、三条市では初、医療法人としては関東甲信越ではなんと初!!

やりました!!!!

ん?「えるぼし」とは。。。。。

-------------------------------------------------

医療法人社団しただは、厚生労働大臣より女性活躍推進法に基づく「えるぼし」の基準に適合する企業として、新潟県の医療業界で初めて認定を受けました(平成30年2月23日付)。

「えるぼし」認定とは、女性活躍推進法に基づく行動計画を策定し、取り組み状況が優良な企業が、申請により認定証と認定マーク(愛称:えるぼし)を受けられるものです。

認定基準は全5項目あり、認定段階は基準を満たす項目数に応じて3段階あります。当法人は基準を全て満たし、最高ランクの星3つ星の認定を受けました。

------------------------------------------------------

つまり、医療法人社団しただが、<女性が活躍しやすい環境がガッツリ整備されたウキウキな会社>、ということがこれまた「厚生労働省」から「バッチリだぜ!」というお墨付きもらったんですよ!

これがえるぼしのそれも最高ランク三ツ星マーク!

Photo

3/14にえるぼし認定通知書の交付式が厚生労働省 新潟労働局 局長室であります。もちろん行ってきますよ??

これからも医療法人社団しただの各施設をよろしくお願いいたします。

<かもしか病院 介護老人保健施設いっぷく 介護老人保健施設いっぷく2番館 訪問看護ステーションとんぼ じろう歯科診療所>

T.K

------------------------------------------------------

医療法人社団しただ リクルートサイト

Banner03

2018年2月13日 (火)

下田地区道路事情 2018大雪 下田は大丈夫?

凄まじい大雪に見舞われた新潟、三条市。旧三条市街地ではあちこちでスタックしている車が見受けられました。私も2/11は4台ほど救出作業のおてつだいをし、流石に疲労困憊(笑)。

しかし、かもしか病院や介護老人保健施設いっぷくがある旧下田村地区でスタックした車、とんと見かけないです。周りの職員に聞いてみたのですが、自身の車がスタックした、スタックした車両を見かけた、助けた、は皆旧三条市街地のようです。

本日2/13、10:00頃のやまなみロード、庭月周辺です。

写真では良く見えませんが、路面はしっかりとした圧雪。道幅は広く対向車も普通にすれ違うことができます。

Img_20180213_095635

Img_20180213_100230

次に同日12:00過ぎの国道289号線、荻堀の横田精肉店近辺です。

融雪水がゴンゴンとでており、全く問題ありません。

Img_20180213_121541

Img_20180213_121547

同じく国道289号線、笹岡周辺です。

こちらも問題なし。安定の融雪水です。

Img_20180213_122111

最後に融雪設備がなくなる、荒沢周辺ですが、こちらも除雪車が頻繁に出動しているようで、圧雪ではありますが、がたがたということはなく、道幅も広く、通行に支障はありません。

Img_20180213_122720

下田に通っていると話すと「雪が大変ですね~」と言われることが多々ありますが、実態としては、下田に入るまでの市街地が大変で、「清流大橋」を過ぎればなんとかスムーズに車が流れる印象があります。帰りも同じ。国道289号を使用する限り、「雪で大変な事」にはならないと思います。春はもうすぐです。

t.k

----------------------------------------------------

医療法人社団しただ リクルートサイト

Banner02

燕三条エフエム 明日じろう歯科診療所院長出演

明日2/14(水)、燕三条エフエム76.8の「ひとちん電波びより」に当法人のじろう歯科診療所院長、奥山次郎が出演します。

11:00~11:30「県央おもしろ人」コーナー

よろしくお願いいたします!

Dscf2626_2

t.k

-------------------------------------------

Banner01

2018年1月26日 (金)

燕三条エフエムで番宣の巻 その②

我々の番組の番宣のために「目立つ格好」で燕三条エフエムの公開生放送に挑んだ我々。その様子は前回の投稿で。

05

公開生放送。お客さんも沢山。そんな様子を想像してこの格好。意気揚々と燕三条エフエムの社屋に近づくのですがどうも勝手が違うのです。07

010

誰もおりません。聞くところによると直前の番組、別の場所で公開生放送。そこに皆さん流れたとのこと。こっちで座り、

08

こっちで佇み。

09

勿論この間も高野さんの番組は進行しています。高野さんは笑いをこらえているようですが、もしかしたら失笑かもしれません。

ようやくスタジオに入室を許されました。動物ですが良いのでしょうか。

011

015

番宣頑張っています。高野さんの優しいフォローが心に染みます。

ストーリミングのカメラに向かって頑張る。目の前にお客様はおりません。


019

燕三条エフエムの阿部局長です!これに懲りて番組打ち切りなんてことは、困ります(笑)。今後ともよろしくお願いします。

Img_1608_2

15分ほどはしゃべらせて頂いたでしょうか。本当にありがとうございました。

やり遂げた感満載の事務長奥山です。お客様はおりませんでしたが。お疲れ様でした。

999

------------------------------------------

「みんなで介護」<ここでいっぷく>

隔週 月曜 朝7時~7時15分 再放送 火曜 14時45分~15時

<なじみが薄い介護。その介護を三条市帯織の介護施設「いっぷく2番館」の事務長が皆さんにわかりやすくお話します。>

------------------------------------------------

後日、音声データをこのブログにて公開します。皆さん本放送と合わせてご聴収お願いします。

t.k

-----------------------------------------------------------

医療法人社団しただ リクルートサイト

Banner01

2018年1月25日 (木)

燕三条エフエムで番宣の巻 その①

少し前になってしまいましたが、晴れて燕三条エフエム放送に番組を持つことができた我々医療法人社団しただ、番宣に行ってまいりました。

場所は燕三条エフエムのスタジオ。この日は我々の番組のアシスタントをされている高野ひとみさんの番組に出演させて頂ける、それも公開スタジオでの収録。さらにその番組は燕三条エフエムの看板番組!お客さんも沢山来ている!!

事前の打ち合わせです。

番組パーソナリティの奥山(以下奥山)

「やっぱり目立った方がいいですよね、「しただ」って書かれたあのハッピ着ていきましょうか!」

t.k

「ハッピ?なんすかそれ。番宣なんか今日ぐらいしかさせてくれないんですよ?それをハッピ。目立つ気あるんすか?」

-------------------------------------

当日の駐車場で。

奥山「建物の中で着替えてきます!」

t.k「ん、それ全然面白くないです。ここで着替えてスタジオの周りで注目浴びてから行きましょう。」

こうなりました。

01_2

02

03_2

04


目立つじゃないですか。

ではスタジオに。

今日はここまで。詳細は後日また掲載しますね。

t.k
-----------------------------------------------------------
医療法人社団しただ リクルートサイト

Banner01