« 2015年8月 | メイン | 2015年10月 »

2015年9月

2015年9月28日 (月)

「介護老人保健施設いっぷく2番館」でyoutube動画撮影、それもプロの手による制作!

新潟県の事業の一つに、若者の県内就職を促す、というものがあります。今回その企画に乗っかることができました。

職場の雰囲気を「YouTube」、「新潟企業情報ナビ」に動画として上げることで企業のイメージや雰囲気を採用担当者からの話だけではなく、視覚から得た情報も踏まえより良く理解してもらい、雇用のミスマッチを減らしたい、というのが目的です。

 撮影当日は県から委託された「第一印刷所」からプロデューサー1名、プロダクションである「プロメディア新潟」からディレクター1名、カメラマン1名、アシスタント1名の計4名体制!。先般私が受けたNSTの取材は2名体制でしたので、それから比べると人員だけで倍です。そして動画の長さは3分なのですが、かかった時間がなんと8:30~16:00の6時間超えるほぼ1日。ありがたいことです。

 今回は職場の雰囲気を動画として上げるという事で、2番館奥山事務長と介護職員のインタビュー、そして現場の撮影でした。

04

03

業務の合間を縫っての撮影になるわけですが、Y介護主任は夜勤明けという事で「REDBULL」という栄養ドリンクを飲んでインタビューに望み、後半は効果が切れ、翼を失ってしまったとのこと。W介護主任は個人的な都合?をすべてキャンセル?、万難を排してインタビューに望んでいただきました。

また4年目のOさんも夜勤明け。3年目Sさんは日勤で元気!?皆さん業務の合間、ありがとうございました。

 これは動画ができるのが楽しみです。出来上がりましたらご報告します。

I.M / T.K

02

01

2015年9月15日 (火)

9/30(水)いっしょにいっぷく 開催

9/30(水)に「いっしょにいっぷく」が開催されます。
既に何度か開催されていますが、ご自宅で介護をされている方、将来介護が心配な方、介護について相談されたい方など幅広くご参加いただけます。
無料の上、昼食付きです!

今回のテーマは、
◆「意外と身近な介護保険サービスの巻
・介護が必要になった時の豆知識 
困ったときにはどうすればいいの?住み慣れた自分の家や地域で暮したい。そんなときに介護サービスを利用する仕組みをわかりやすくご紹介します。
「介護サービスの流れ」「在宅介護サービス」

・こまったときの施設サービス
施設ってどんなところ?それぞれの役割を見て聞いて知ってみませんか。
特別養護老人ホーム」「ケアハウス」「介護老人保健施設」「介護療養型医療施設」

・ランチでいっぷく
いっぷく食堂でいっしょにいっぷく!
ひとりで食べるよりみんなで食べるごはんは、なぜか美味しい?介護に関する悩みもみんなでわいわい話してみませんか? (お食事代はかかりません)。

■日時:9月30日(水) 10時30分から13時30分(お食事の時間含めて)
■場所:特別養護老人ホームいっぷく  三条市庭月630番地4
※参加費は無料です。
お申し込み先 0256-41-3810(介護老人保健施設いっぷく)9:00~17:30 申込締切9/25

1

T.K

2015年9月11日 (金)

中途採用者研修 2015

昨日9/10に医療法人社団しただの「中途採用者研修」が行われました。
法人全体で行う研修はいくつかあり、例えば、
「新入職員者研修」は、入社時→3か月→6か月→12か月→3年目に行われ、他にも「管理職研修」などがあります。

今回の「中途採用者研修」とは、新卒ではなく、中途採用で当法人に入られた方が対象の研修です。
なにぶん人数が多いので複数回に分けて行い、具体的に何をやるかといことは、まだ全てが終了していないので、うふふふふ、内緒です。

テーマとしては、「法人理念・チームワークを再確認する」
そして一番大きく時間を取った課題はコミュニケーションのあり方や情報伝達能力の再確認というものです。
そうなんです、写真を見て頂ければお分かりになると思いますが、グループワークでの研修です。

02

03


私も先日既にこの研修を受けたのですが、グループワークでの課題が堅苦しいものでなく、楽しめるものなので、ほとんど面識がない他の職員とも和気あいあいとした雰囲気でした。

しかし!普段使わない思考回路を使うせいか、あまり面識がない職員とコミュニケーションを全開で取るせいか、終了後の頭の疲れが半端なきものでありました。

今回も撮影でお邪魔した際も、このような場面でカメラを持った人間がうろうろすると必ず2~3人はこちらを気にする方がいるはずなのですが、皆さん集中しており、だれも私のことなど気にもかけません。いいことです(笑)。

このような研修の成果を実際の仕事に生かしたいものです、私も含めて・・・。

05

07

08

t.k