« 2019年3月 | メイン | 2019年5月 »

2019年4月

2019年4月25日 (木)

4/19 “県央地区就職ガイダンス2020” 参加してきました

4/19に三条地場産業振興センターで行われた“県央地区就職ガイダンス”に参加してきました。

三条市、燕市、見附市、加茂市を中心に約60の企業が集まりました。

広報担当の私もこれまで何回か採用担当者とともにガイダンスには行っていたのですが、

今回のガイダンスから、概要や募集要項について学生さんにお話する、

ということで大変緊張しました。

P1220112

P1220100

開始時点では40~50名の学生さんがすでに会場にいらっしゃったと思います。

「介護に興味があって」と医療法人社団しただのブースにいらっしゃったある学生さんに対して法人の概要から募集要項の説明までさせていただいたのですが、

緊張しすぎて写真を撮るのも忘れたし、もう一人の職員に写真を頼むのも忘れてしまいました・・・。

 

今回いらっしゃった学生さん含め、

・介護の勉強をしたことがないですが大丈夫ですか

・無資格、未経験からのスタートでもしっかり教えてくれますか

という質問をよくいただきます。

そういった学生さんに対して「介護のお仕事、やってみたい!」と思っていただけるようなお話ができるよう、努めたいと思いました。

 

医療法人社団しただのブースにお越しいただいた学生のみなさま、ありがとうございました。

小澤


医療法人社団しただ リクルートサイト

Banner01

2019年4月24日 (水)

下田地区、老健いっぷくの桜2019

介護老人保健施設いっぷくの総務職員より下田の桜レポートが届きました。

下田を車で走らせていると、色々な場所で桜の木を見つけることができます。

みなさんも風や川の音、小鳥のさえずりを聞きながら、のどかな場所でのお花見、いかがでしょうか。


Img_0368

Img_0379

Img_0384

天気のよい日中に毎年の定例行動となる院内地区と漢学の里の桜を撮りに出かけました。

周辺よりも少し遅いいっぷくの桜が八分咲きということは、ほかの桜は満開だと思っていってみたら案の定満開。

 

Photo

院内地区の桜は道路沿いに続く並木通り。交通量が少ないので独り占め状態でゆっくり楽しめます。

 

Photo_2

Photo_3

Img_0399

Img_0401_2

漢学の里は良く管理されていて桜以外の樹木との共演が楽しめます。

ただ、私のとっておきの景色は諸橋博士の生家と桜のコラボではなく、生家を背にして楽しむ桜です。

 

Photo_4

Img_0400

小高いところに建つ生家からは桜越しに下田の田畑を眺めることができるのですが、博士も同じ景色を目にしていたと思うと、なんだか羨ましいです。

青空を背景に袴腰山、手前に五十嵐川。そして田畑に続いて自分の立つ場所には桜…至福です。


写真・文章:村田 記事:小澤


YouTube: 医療法人社団しただ/社会福祉法人しただ 企業紹介動画




2019年4月23日 (火)

老健いっぷくデイケアサービス、お花見です!

みなさんはお花見行きましたか?

わたしは中央区のやすらぎ堤と西蒲区の上堰潟公園に行ってきました!

天気よし、桜は満開・・・最高のお花見となりました。

もうどこの桜も散ってしまったように思えましたが・・・。

下田の桜は場所によってはまだ満開です。

 

4/17、介護老人保健施設いっぷくの桜の木の下でデイケアサービスのご利用者とお花見をしました。

予定では見頃を迎えそうな4/22から一週間にわたってお花見をすることになっていたのですが、19日が雨予報だということで、急遽17日にお花見です。

P1210869

まだ満開ではなかったのですが、ご利用者のみなさんは

「やっぱり桜はきれいらね~」「満開になるのが楽しみらね~」

「手前には桜、向こう側には雪が残った山があってこれもまたきれいら」

と嬉しそうにお花見をしていらっしゃいました。

 

P1210927_2

ご利用者も職員もニコニコ。どんな楽しいお話をしていたのでしょう。

 

P1210893

P1210892

折れてしまった桜の枝をご利用者に渡すとウットリ。。。

いつもは表情が豊かでないご利用者も、にこにことお花見を楽しんでいらっしゃった様子が印象的でした。

 

P1220028

P1220040

P1220045

P1220053

P1220057

足下をよく見てみると色々な花が咲いており、桜以外にもタンポポやスイセンなど春の訪れを感じることができました。

 

介護老人保健施設いっぷくの総務職員が下田の桜を撮ってきてくれたので近々紹介したい思います。

小澤


Banner01

2019年4月17日 (水)

4/19(金) “県央地区就職ガイダンス2020” に参加します

ガイダンスに参加すると「学校に実習に就活となかなか大変なんですよ~」という学生さんをよく見かけます。

でももうすぐ10連休・・・。「10連休は遊びたいから少しでも就活を進めておきたい!」と思う学生さんも多いのではないでしょうか。

 

当法人、4/19に“県央地区就職ガイダンス2020”に参加します。

当日は介護職の経験もある採用担当者も出席します。お待ちしております。

 

(´-`).。oo(ガイダンスでは学生さんと雑談することもしばしば…。

お休みはどこに行くとか、趣味などみなさんのお話も聞かせてくださいね!)

 

 

開催概要

日時:平成31年4月19日(金) 13:30~16:00

受付:13:00~

会場:燕三条地場産業振興センター(県央メッセピア)/1F多目的大ホール

(三条市須頃1-17)

対象:2020年3月新規大学等卒業予定者、2017年3月以降の既卒者

※大学院・大学・短大・高専・専修学校・テクノスクール等

主催:ハローワーク三条

 

新潟WORK NAVI

参加企業一覧

Photo_2

小澤


Banner01

2019年4月15日 (月)

新入職員研修、2日目

4/2、新入職員研修の最終日を迎えました。2日目の研修内容は、北澤理事長による講演と、新飯田療養部長による講義です。

 

P1210098

P1210088

北澤理事長の講演では、法人設立の経緯について、法人理念に込められた思い(原点は“家族”であり、考えるべき永遠のテーマである)をお話されました。

また研修参加者からは、施設名の由来や建物の色についての質問があったそうです。

 

P1200746

P1210082

また以下の講義が新飯田療養部長によって行われました。

 

・職業倫理・・・医療倫理の4原則(患者の自律性の尊重、患者に害をなさない、患者の利益の追求、正義・公正)について

・高齢者虐待防止・・・虐待(身体的虐待、心理的虐待、性的虐待、経済的虐待)について、認知症症状の対応のポイント

・認知症・・・認知症を引き起こす病気(アルツハイマー型認知症、レビー小体型認知症、脳血管性認知症など)やそれぞれの認知症の進み方、もの忘れと認知症の違い、認知症の人と接するときの心構え

・身体拘束廃止(身体の行動を制限する行為)・・・なぜ身体拘束をするのか、緊急をやむえない場合とは、身体拘束を行う前に、身体拘束による弊害

・スタンダードプリコーション(標準予防策。全ての人に行う対策)・・・感染症とは、感染予防に必要なこと、注意すべき感染症の症状

・リスクマネジメント(リスクを事前に予測し対策を立て、事故やトラブルの発生を予防する)・・・リスクマネジメントのプロセス、ご利用者・家族・スタッフのためのリスクマネジメントである

・褥瘡(床ずれ)・・・なぜ褥瘡が起こるのか、褥瘡がよくできる部位、褥瘡ができやすい要因

・コミュニケーション・・・視線の効用、挨拶、初対面での会話の仕方

・目的と目標・・・目的と目標の違い

 

 

研修では社会人としての心構えや法人概要、少々専門的なことも学びました。

2日間を通して新入職員同士はもちろん、様々な職種の職員とも打ち解けたことと思います。

新入職員については4/3よりそれぞれの事業所に配属されました。

最初は不安でいっぱいでしょうが、研修で学んだことを活かし、共に頑張っていきましょう!

 

小澤


医療法人社団しただ リクルートサイト

Banner01

2019年4月12日 (金)

新入職員研修を行いました

4/1~4/2にかけて、新入職員3名と中途入職者を対象に研修を行いました。

初日は、かもしか病院講堂と特別養護老人ホームいっぷくの会議室にて、以下の講義が行われました。

・法人理念、方針、組織概要(奥山事務局長)

・交通安全、消防(増井総務職員、村田総務職員)

・新入職員としての心構え(徳間施設長)

 

P1200707

奥山事務局長の「法人理念、方針、組織概要」の講義です。

医療法人社団しただ・社会福祉法人しただそれぞれの事業所の紹介や、法人理念“こころとからだにくつろぎのいっぷく”のお話、法人での行事の紹介などをしていただきました。

 

P1200717

増井総務職員と村田総務職員による「交通安全と消防」です。

飲酒・酒気帯び運転についてや、消防避難訓練を行なう目的、消火器や消火栓といった消火設備についての説明がありました。

 

P1200734

特別養護老人ホームいっぷくに移動しまして、徳間施設長による「新入職員としての心構え」の講義です。

働くことの意味や目的について、法人職員としてあるべき姿などについてお話がありました。

 

P1200742

P1200738

最後は介護老人保健施設いっぷく2番館へ。山下副事務長兼リハビリ課係長の説明を受けながら事業所見学です。

デイルーム、入所しているご利用者がいらっしゃる2階、3階などを見学しました。

 

 

2日目の研修の様子はまた後日掲載します。

小澤



YouTube: 医療法人社団しただ/社会福祉法人しただ 企業紹介動画

2019年4月11日 (木)

老健いっぷくに1日限りの歌声喫茶、開店!

3/30に介護老人保健施設いっぷくで行われた行事は、“歌声喫茶”でした。

その名も“春を歌おう!いっぷく歌声喫茶”。

デイケアサービスの職員から届いたレポートを紹介します。


Img_0327

事前にご利用者に聞きたい曲・歌いたい曲を伺い、当日、カラオケを楽しみました。ご利用者からは、

・みんなで歌うことが楽しい。盛り上がった。

・懐かしい曲に当時を思い出した。

・若いころに戻ったようだ。

など感想をいただきました。

 

Img_0332

特に盛り上がった曲は

・青い山脈

・高校3年生

・リンゴの唄 

職員も春一番を披露しました。

終盤の北国の春は大合唱になりました。

 

Img_0300

Img_0307

また、職員は仮装をして視覚からも楽しんでもらいました。

Img_0317

終了後もまたやってほしいとのご意見をいただき「では、また夏にいっぷく歌声喫茶を開店しますね。」と、皆さんにお約束しました。


見ていて楽しいメニュー、ご利用者が集まる各テーブルに飾られたお花、そして色々な衣装に扮した職員・・・。

ご利用者も職員も皆笑顔。楽しい行事になったに違いありません。

夏の“いっぷく歌声喫茶”も楽しみです。

 

レポート:味田 写真:山本 記事:小澤



YouTube: 医療法人社団しただ/社会福祉法人しただ 企業紹介動画

2019年4月 9日 (火)

老健いっぷく、準備万端で臨む〇〇〇〇。さて、これは…?

かもしか病院や介護老人保健施設いっぷくがある下田地区も雪解けが進み、草木が徐々に芽吹いてまいりました。

田んぼの畔を見ると、春の使者・フキノトウもたくさん顔を出しています。もう春ですね!

 

介護老人保健施設いっぷくのデイケアサービスでは春を楽しもうということで、3/30にある行事が行われ、職員よりそのレポートが届いています。

しただブログに掲載する前にクイズです・・・。なんの行事が行われたと思いますか??

ヒントはこちら。

Img_0288_2

メニューのようです。ちょっと覗いてみましょう。

 

1.珈琲・・・超有名焙煎人の指導を受けてみたいと密かに考えているバリスタ的職員が淹れるいっぷくスペシャルコーヒーです。

2.紅茶・・・世界各国をめぐり厳選した茶葉を飲みたいと考えているティーブレンダー的職員が出す紅茶です。

3.緑茶・・・千利休を勝手に師と仰ぎ、茶の世界を極めようと密かにもくろんでいる職員が淹れる緑茶です。

 

 

Img_0287

Img_0286

椿と水仙。春らしい色合いのお花を生けるているようです。

どこに飾るのでしょうか。

 

 

 

正解とその行事のようすは、また後日。

 

写真:山本 記事:小澤


医療法人社団しただ リクルートサイト

Banner01

2019年4月 8日 (月)

口腔ケア研修を行いました:いっぷく2番館

介護老人保健施設いっぷく2番館で毎月行われている研修。

3月は口腔ケア研修。講師はいっぷく2番館の言語聴覚士、小林さんです。

 

P1190938

効果が見えにくく忙しいなか毎日続けるのが大変な口腔ケア(口腔ケア:お口の中を清潔にし、お口の中だけでなく体全体の健康を保つケアのこと)。

しかし毎日の口腔ケアは明確に効果があって大切です。

また高齢者の口腔ケアは通常の歯磨きと違って難しいですが、介護や看護、言語聴覚士といった多職種で協力する必要があります。

高齢者のお口の特徴を挙げたうえで、口腔ケアの基本的な流れと注意点を学びました。

 

また「実際に現場で困った事例と歯科対応例」として以下が挙げられました。

 

Q:唇の乾燥と痂皮(俗にいうかさぶた)の付着が多く、出血しやすくて困ります。

A:ワセリンを塗ることで改善されます。(ワセリンの成分は口に入っても問題なしとされている)

 

Q:拒否や抵抗が強く職員が受傷したり唾をかけられます。

A:無理な口腔ケアは職員・ご利用者の双方に負担がかかります。月に1回3人体制で専門的な口腔ケアと口腔内の確認を行うことで状態維持が図られることもあります。

 

 

近年の研究結果で、口腔ケアを行わないとインフルエンザに感染しやすくなり、感染した場合はインフルエンザ治療薬が効きにくくなる可能性もあるようです。口腔ケアで雑菌も減らすことができ、いいことずくめですね!

 

参加した職員からは「口腔ケアによってインフルエンザや肺炎等の予防につながるという話があり、より口腔ケアの重要性を感じた。」といった感想が寄せられました。

小澤


医療法人社団しただ リクルートサイト

Banner01

2019年4月 5日 (金)

いっぷく2番館、避難訓練を行ないました

3/20に介護老人保健施設いっぷく2番館では三条市消防本部・栄分署の立会いのもと、火災を想定した避難訓練を行ないました。

 

P1190804

P1190854

P1190858

P1190874

3階浴室より出火、職員が発見→消火器・消火栓での初期消火に失敗→ご利用者を2階へ避難させる といった流れです。

 

訓練開始前、隣の人同士で手順や順路を何度も確認していた職員。

緊張感がひしひしと伝わってきました。

 

訓練本番では、階段ダッシュ、重い防火扉も素早く開閉、ご利用者に見立てたダミーへの声かけがしっかり行われ、消防署の方からの講評では

・ご利用者を安心させるような声かけができていた

・全体的によい流れでの訓練になっていた

・初期消火実施後、きちんと扉を閉めること

と注意点も挙げられましたが、おおむねよい評価をいただきました。

 

P1190899

避難訓練、おつかれさまでした!

そしてお忙しいなかおいでいただいた三条市消防本部・栄分署のみなさま、ありがとうございました。

小澤



YouTube: 医療法人社団しただ/社会福祉法人しただ 企業紹介動画