2025年7月 7日 (月)

老健いっぷく 七夕飾り

介護老人保健施設いっぷくでは、7月7日の七夕に合わせて七夕飾りを飾り付けました。

P1510170

可愛らしいサイズの笹を各階に置き、短冊や提灯、網飾りなどで飾り付け。

豊作や金運、健康などを祈ります。

P1510185

笹の上には織姫と彦星もいます。

P1510187

P1510195

短冊に書かれているのはご利用者さんたちの願い事で、

「健康でいられますように」
「家族が元気でいられますように」
「新しい年も素敵な1年にしたい」など

みなさんの様々な願い事が飾られていました。

P1510238

通りがかったご利用者さんは
「いろんなお願いがあるねぇ」「これは〇〇さんのだよ」と短冊を眺めながら職員と談笑。
「私の願い事も健康だねぇ」と笑っていました。

短冊の願いは天に向かって伸びる笹が届けてくれるそうです。
みなさんの願い事も叶うと良いですね。

桑原


医療法人社団しただリクルートサイト
Banner01

2025年7月 4日 (金)

かもしか病院面会制限について

2025年7月4日
ご利用者  ご家族

かもしか病院/かもしか病院介護医療院
院長 北澤 幹男

面会方法の変更について

面会方法を7月14日より、下記の通り変更させていただきます。

1、面会可能時間 月曜日~金曜日 午後3時30分~午後4時10分まで入館

※午後4時30分まで完全退館お願いします。
※お盆はカレンダー通りです。
※土、日、祝日(休診日)は面会できません。
※ご来院できない方は、TV面会をご利用ください。

2、面会方法

①面会は3名まで15分以内でお願いします。
②受付にて体温測定と、面会チェック表(別紙参照)のご記入をお願いします。 
面会チェック表に一つでも、【あり☑】が付いた場合は面会をお断りさせていただく場合がございます。
③マスク着用をお願いします。

3、制限事項

①面会可能時間、面会終了時間を必ずお守りください。
②患者様お一人に対して1日1組の面会とさせていただきます。
③職員の指示に従っていただけない場合は、今後、面会はお断りさせていただく場合がございます。
④園児、学生の面会希望は事前にご相談ください。
⑤業務を優先させていただくため、面会中の問い合わせには対応できない場合がございます。
⑥診察や処置、リハビリ等で面会できない場合がございます。その場合は時間の延長や変更はできません。後日のご来院をお待ちしております。

4、その他 面会時間外の洗濯物の交換は、今まで通り1階事務受付で対応します。

※感染状況により、上記内容を予告なく変更または面会を中止させて頂く場合がございます。
あらかじめご了承ください。

【問い合わせ先】
かもしか病院/かもしか病院介護医療院
℡:0256-41-3131

2025年5月22日 (木)

介護老人保健施設いっぷく 面会制限緩和について

2025年5月7日
ご家族 各位

介護老人保健施設いっぷく施設長 鎌田 健一

面会方法の変更について(お知らせ)
6月2日より面会方法を変更する事となりました。なお太字/下線部分が以前と変更になっております。

1.開始日  2025年6月2日(月)~

2.ご利用方法

1) 事前予約制 予約受付時間 8:30~17:30(平日のみ)
        予約は、キーパーソン(家族代表者)からご連絡下さい。
        面会される方は、キーパーソン以外の方でも構いません。

2) 実施日 毎日(1月1日を除く)

3) 面会時間 
①11:00~ 
②14:00~ ※日曜日は②のみとなります。

4) 面会方法 ・1回4名まで ・10分以内 ・手指消毒
      ・マスクの着用(マスクはご持参ください)
      ・健康チェック表兼面会簿の記入

5) 面会場所 入所されている階の面会スペース

6) 制限事項 飲食は禁止とさせて頂きます。
        差し入れをご持参の場合は、職員にお渡しください。
        (生ものや手作りのものは、ご遠慮下さい。)
        面会機会の公平性を保つ為、予約は月に1回となります。

※新型コロナウイルス等感染者の発生状況により、上記内容を予告なく変更させていただく場合がございます。

【お問い合わせ先】
介護老人保健施設 いっぷく TEL0256-41-3810
担当 支援相談員 大滝  介護支援専門員 今井

2025年4月18日 (金)

老健いっぷく、満開の桜でお花見

今日は介護老人保健施設いっぷくのお花見の様子をお届けします。

4/17、全国的にも気温が高くなり始めたこの日、老健いっぷくのご利用者さんたちと一緒に、三条市総合運動公園へお花見に行ってきました。

1

2

少し風は吹いていましたが青空が広がり、私たちの他にも大勢の方が桜を見に来ていました。

3

4

私たちも桜を眺めながら広場の周りを散歩。

「きれいに咲いてるねぇ」「いっぷくの桜はまだなのにねぇ」とおしゃべりしながら周ります。

5

6

桜の下のベンチがちょうど良く空いていたのでここでひと休み。

持ってきたコーヒーとお茶で一服しながら桜を楽しみます。

7

8

ぐるりと広場を周ったら、野球場側のベンチでもうひと休み。

9

10

11

並んで写真を撮ったり、ご利用者さん同士で「色が違うのは何ていう桜だろうね」「うちの近くもいっぺこと咲くんだよ」とのんびりおしゃべり。

1時間ほどの短いお花見ではありましたが、みなさん楽しく過ごしてもらえたようでした。

いっぷくやかもしか病院の桜もそろそろ見頃を迎えます。
私のように「花より団子」の方も、たまにはゆっくりと桜を眺めてみてはいかがでしょうか。

桑原



YouTube: 医療法人社団しただ/社会福祉法人しただ 企業紹介動画

2025年4月 3日 (木)

かもしか病院面会制限について

2025年4月1日
ご利用者 ご家族各位 

かもしか病院/かもしか病院介護医療院
院長 北澤 幹男

面会方法の変更
面会方法を4月7日より、下記の通り変更いたします。

1、面会可能時間

月曜日・火曜日・木曜日・金曜日 

午後3時~午後4時40分

※水、土、日、祝日(休診日)は面会できません。
※ご来院できない方は、TV面会をご利用ください。


2、面会方法

①下記【問い合わせ先】まで、キーパーソンの方から予約の電話連絡をお願いします。※予約なしの面会は出来ません。予約状況により、ご希望の日程に予約が取れない場
合もございます。あらかじめご了承ください。

②指定された時間にお越しください。面会は3名まで15分以内でお願いします。

③受付にて体温測定と、面会チェック表(別紙参照)のご記入をお願いします。 面会チェック表に一つでも、【あり☑】が付いた場合は面会をお断りさせていただく場合がございます。

④マスク着用をお願いします。

3、制限事項

①来院時間、面会時間をお守りください。

②職員の指示に従っていただけない場合は、今後、面会はお断りさせていただく場合がございます。

③園児、学生の面会希望は事前にご相談ください。

④次回の面会予約は、翌日からお受けすることができます。
  ※土、日、祝日(休診日)はお受けできません。

※感染状況により、上記内容を予告なく変更または面会を中止させて頂く場合がございます。
あらかじめご了承ください。


【問い合わせ先】
受付時間: 平日 12:00~17:00
かもしか病院/かもしか病院介護医療院
℡:0256-41-3131

2025年3月28日 (金)

介護老人保健施設いっぷく2番館 苦情処理に必要な措置について

1. 施設の名称及びサービス種類

施設の名称
介護老人保健施設 いっぷく2番館
申請するサービスの種類
① 介護老人保健施設
② (介護予防)短期入所療養介護
③ (介護予防)通所リハビリテーション

2. 苦情処理の概要
1. 苦情担当窓口
利用者からの相談又は苦情などに対応する常設の窓口(連絡先)及び苦情等受付担当者を次のとおり設置します。
(1) 窓口設置場所    新潟県三条市帯織800番地
医療法人社団しただ 介護老人保健施設いっぷく2番館1階
事務室、通所リハビリテーション
電話 0256-45-0380
(2) 窓口開設時間    午前9時から午後5時まで
(3) 苦情等受付担当者  1.①、②:橘 友輔(支援相談員)1.③:湯沢 滋子(支援相談員)

2. 苦情処理を行うための処理体制及び手順

(1) 相談及び苦情の対応
① 相談又は苦情の訴えがあった場合、原則として苦情等受付担当者が対応し、その旨を苦情等解決責任者に報告いたします。
② 苦情等受付担当者が対応できない場合は、他の職員でも相談又は苦情の訴えに対応いたしますが、その旨を苦情等受付担当者及び苦情等解決責任者に報告いたします。

(2) 確認事項
相談又は苦情の訴えについては、次の事項について確認します。
① 相談または苦情のあった利用者の氏名
② 提供したサービスの種類
③ 提供した年月日及び時間
④ 担当した職員の氏名(ご利用者が指摘できる場合)
⑤ 具体的な苦情・相談の内容
⑥ 具体的な要望
⑦ 第三者委員への報告の可否及び助言や立会いの要否
⑧ その他参考事項

(3) 相談及び苦情処理期限の説明
相談及び苦情の相手方に対し、従業員の氏名を名乗るとともに、相談苦情を受けた内容について、解答する期限をあわせて説明いたします。

(4) 相談及び苦情処理
おおむね次の手段により、相談及び苦情について処理します。
① 事業所内において、管理者を中心として、相談・苦情処理のための会議を開催します。
② サービスを提供したものからの概況説明、相談・苦情に至った状況についての調査等を行います。
③ 問題点の整理、洗い出し、及び今後の改善策について、ディスカッションを行います。
④ 回答は、利用者またはそのご家族等訴えの出された方に、原則として苦情等解決責任 者が事情説明を直接行ったうえで、文書にて行います。
⑤ 苦情処理の場合は、その概要についてまとめたうえで、利用者を担当する居宅支援事業者、保険者及び国民健康保険団体連合会に対し報告を行い、更なる改善点についての助言を受けます。
⑥ 事業実施マニュアルについて改善点を明記し、再発の防止を図ります。

3. その他
サービスの提供にあたっては、利用者からの苦情が発生しないよう、提供マニュアルにおいて接遇などについて徹底するほか、適宜研修を実施し、より利用者の立場に立ったサービスの提供を心がけるよう、職員指導を行います。
また、苦情まで至らないケースであっても、利用者から相談や申し入れがあった場合、事例検討会などの検討材料とし、以後のサービス提供に資するよう工夫いたします。

2bankan.pdfをダウンロード

かもしか病院 介護医療院 苦情処理に必要な措置について

かもしか病院 介護医療院 苦情処理に必要な措置について

Ⅰ.施設の名称及びサービスの種類

施設の名称  
かもしか病院 介護医療院

申請するサービスの種類
介護医療院
短期入所療養介護
介護予防短期入所療養介護

Ⅱ.苦情処理の概要
1 苦情担当窓口 
利用者様等からの苦情・相談等に対応する窓口(連絡先)及び担当者は次のとおりです。
 (1)窓口設置場所   
新潟県三条市南五百川80番地 かもしか病院  1階受付窓口 及び 医療相談室
電話:0256-41-3131
 (2)窓口設置時間   
午前8時30分から午後5時30分まで(土日祝日を除く)

 (3)苦情受付担当者  
横田 恵里子(介護支援専門員)、関 諭(相談員)、長谷川 安奈(介護支援専門員)
五十嵐 紀子(病棟看護師長)

2 苦情処理を行うための処理体制及び手順
(1) 相談及び苦情の対応
① 相談または苦情の訴えがあった場合、原則として苦情等受付担当者が対応し、その旨を苦情解決責任者に報告します。
② 苦情受付担当者が対応できない場合は、他の職員でも相談、苦情の訴えに対応しますが、その旨を苦情受付担当者及び苦情解決責任者に報告します。
(2) 確認事項
  相談または苦情の訴えについては、次の事項について確認させていただきます。
① 苦情・相談等に係る利用者様のお名前
② 提供したサービスの種類
③ 提供したサービスの年月日及び時間
④ 提供したサービスの担当職員の氏名(ご指摘できる場合)
⑤ 苦情・相談等の具体的な内容
⑥ 苦情・相談等の具体的な要望
⑦ 苦情に係る第三者委員への報告の可否及び助言や立会いの要否について
⑧ その他参考事項
(3) 苦情・相談等の解決等の期限について
  苦情・相談等の申出をされた方に、受け付けた職員の氏名を明示するとともに、当該内容の確認と回答する期限について説明いたします。

(4) 相談及び苦情処理
  概ね、次の手段により、苦情・相談等の解決を図ります。
① 事業所において、管理者及び苦情等解決責任者を中心として当該処理のための会議を開催します。
② 当該苦情・相談等に係るサービスを担当した職員より概況の説明を受け、苦情・相談等に至った経緯について調査等を行います。
③ 当該案件について整理、問題点の洗い出し、改善策について検討します。
④ 回答は当該申出本人に苦情解決責任者又は、その指示を受けた代理の職員が行い、文書を交付します。
⑤ 苦情については、その処理の概要について利用者様を担当する居宅支援事業者、所轄する保険者及び所轄する区官庁に対し報告し、更なる改善点等についての助言を受けます。
⑥ 事業所において、当該改善点を職員に開示し、再発の防止を図ります。

Ⅲ その他
 サービスの提供にあたっては、利用者様等からの苦情が発生しないよう、提供マニュアルにおいて接遇などについて徹底するほか、適宣研修を実施し、より利用者様の立場に立ったサービスの提供が出来るよう対応します。
 また、苦情まで至らないケースであっっても、利用者様から相談申し入れがあった場合には、事例検討会などの検討議題に取り上げ、以後のサービス提供に資するよう工夫いたします。

kamoshika_kaigoiryouin.pdfをダウンロード

2025年1月29日 (水)

「第2回がんばるあなたを応援!お仕事探し応援フェア」に参加します!

生活情報誌「まるごと県央!」主催の求人イベント「第2回がんばるあなたを応援!お仕事探しフェア」に医療法人社団しただと社会福祉法人しただが参加します。

Top

県央地域での同イベントは11月に続いて2回目の開催。今回も様々な業種・職種の企業が参加し、求職者のお仕事探しをサポートします。

企業の説明ブースのほか、ブース3件訪問で「適職・仕事占い」が受けられる特典や、キャリアアドバイザーによる転職相談コーナー、先着順の来場予約特典も用意されています。

入場は無料、予約も履歴者も不要で、どなたでも気軽にご参加いただけます。お仕事探しの第一歩に、ぜひご来場ください!


●開催概要

日程:2/14(金)

   12:00~16:00

会場:燕三条地場産業振興センター

   4F大会議室(三条市須頃1-17)

参加:予約・履歴者不要

   服装・入退場自由

   参加費無料

主催:まるごと県央!(株式会社まるごとメディア新潟)

イベント詳細や予約は以下のリンクからチェックしてください。
まるごと!Webイベント情報掲載ページ

P1500742



YouTube: 医療法人社団しただ/社会福祉法人しただ 企業紹介動画



2024年12月26日 (木)

老健いっぷく年末特別企画「きのこ汁」

12/25、介護老人保健施設いっぷくにて、年末恒例の特別企画を開催。元板前職員が今年は「きのこ汁」を振る舞いました。

1

このイベントは、家庭でも馴染みのあるような料理を年末に楽しんでもらおうと、元板前の職員が企画しているもの。(2021年の様子

今年のメインは山の幸、きのこです。

2

3

まいたけ、えのき、しめじ、しいたけのほか、白滝や野菜を用意。
たくさんの食材に、包丁を握る職員の腕が鳴ります。

4

5

一緒に入れる白菜やねぎなども手際良く下処理。

少し過ぎましたが冬至ということで、仕上げにゆずを加えて完成です。

6

7

8

出来立てのきのこ汁からは食欲をそそる香りが立ち上ります。

きのこ汁は各階を回り、ご利用者のみなさんに昼食と一緒に振る舞いました。

9

10

「あったかくておいしいねぇ」「いっぺこと入ってるて」など、少し特別な昼食をみなさんに楽しんでもらえたようでした。

元板前職員は「馴染みのある食事から、少しでも『家庭』や『お家』を感じてもらえたらうれしいです」との事。次回の料理も楽しみにしています!

桑原


医療法人社団しただリクルートサイトBanner01

2024年12月18日 (水)

留学生のみなさんが施設見学に来てくれました

医療法人社団しただと社会福祉法人しただでは、県内の専門学校と連携し、介護福祉士を目指すモンゴルの留学生を支援しています。
留学生は専門学校で学ぶ間、実務の経験も兼ねて当法人でアルバイトとして働き、卒業後には正職員として活躍しています。
今年度は、1期生のみなさんが晴れて正職員としてスタートし、日々頑張ってくれています。

今回は、これから日本語学校と専門学校に進む「5期生」のみなさんが施設見学に来てくれました。

1

この日は5期生の4人がかもしか病院、介護老人保健施設いっぷく、特別養護老人ホームいっぷくの3施設を見学しました。

2

3

最初に訪れたかもしか病院では新飯田療養部長が案内役を務め、全室個室の居室や設備について説明。

病院の少し変わった作りやご利用者向けのトイレなどを興味深そうに見学していました。

4

5

続いて介護老人保健施設いっぷくでは、先輩である1期生の職員が同行。モンゴル語で仕事や施設について説明してくれました。

言葉の壁がないことで5期生のみなさんも安心したのか、積極的に質問をしていました。

6

7

最後に見学した特別養護老人ホームいっぷくでは徳間統括施設長が施設内を案内。特養の特徴やケアハウスとの違い、職員の仕事などについて説明しました。

見学は1時間ほどで終了。日本語での説明はまだ少し難しかったかもしれませんが、みなさん最後まで真剣な表情で話を聞いてくれました。

5期生のみなさん、これから始まる日本語と介護の勉強はきっと大変なことも多いと思いますが、みなさんが一人前になってしただに来てくれる日を心から楽しみにしています。

桑原



YouTube: 医療法人社団しただ/社会福祉法人しただ 企業紹介動画

2024年12月 6日 (金)

かもしか病院外来、じろう歯科診療所 年末年始休診日のお知らせです

かもしか病院外来、じろう歯科診療所 年末年始休診日のお知らせです。


●かもしか病院外来 休診日

12/31(火) ~ 1/3(金)

※1/6(月)より通常通り診療

●じろう歯科診療所 休診日

12/30(月) ~ 1/3(金)

※1/6(月)より通常通り診療

よろしくお願いいたします。


25771187


医療法人社団しただリクルートサイトBanner01

2024年11月21日 (木)

老健いっぷく「いっぷく祭り」

介護老人保健施設いっぷくにて、「いっぷく祭り」を開催。ご利用者のみなさんにお祭り気分を味わってもらいました。

1

2

今回のお祭りでは、お菓子やゼリーが当たる千本引き、焼きそば、ぽっぽ焼きを用意。

3

4

5

「なにがあるんだ?」「どれが当たりら~?」と、引く紐をじっくり選びます。

見事大当たりを引いた方はカメラに向かってにっこりと笑顔を見せてくれました。

6

7

くじの後は焼きそばとぽっぽ焼きを味わってもらい、味覚もお祭り気分に。
焼きそばのおいしそうな香りに、私は嗅覚が刺激されっぱなしでした。

小さな規模のイベントですが、ご利用者のみなさんには「いっぷく祭り」を楽しんで頂けたようです。

桑原



YouTube: 医療法人社団しただ/社会福祉法人しただ 企業紹介動画

2024年11月15日 (金)

「がんばるあなたを応援!お仕事探し応援フェア」に参加しました

11/14に燕三条地場産業振興センターにて行われた「がんばるあなたを応援!お仕事探し応援フェア」に医療法人社団しただ・社会福祉法人しただの両法人で参加してきました。

生活情報誌「まるごと県央!」主催の求人イベントで、今回が初開催。
福祉を中心とした6法人が参加し、求職者のみなさんに法人概要や募集要項などを説明させてもらいました。

1

2

イベントには約20名が来場。

私たちのブースにも、興味を持った方々が説明を聞きに来てくれました。

3

「介護の経験はないけど興味があって」「昔ヘルパーの資格を取ったんですけど働けますか」など様々な疑問、質問に答えさせていただきました。

三条市にある当法人にとって、県央地域対象のイベントはとてもありがたく感じます。
地域のみなさんに、しただの事をより知ってもらえる良い機会でした。

医療法人社団しただ・社会福祉法人しただのブースにお越しいただいた皆さん、ありがとうございました。

桑原


医療法人社団しただリクルートサイトBanner01

2024年11月 8日 (金)

2024粟ヶ岳初冠雪

11/8、粟ヶ岳が初冠雪したようです。

かもしか病院の前から撮影してきました。

01

02

03

05

04

昨日の雨が山頂では雪になったのでしょう。
それにしても夏から秋を飛び越えて、冬がやってきている気がします。

今までの冠雪の記録です。

2023 11/13

2022 11/16

2021   11/24

2020   11/5

2019 11/15

2018   11/20

2017   11/16

2016  11/2

2015 11/25

2014 11/17

2013 11/13

2012 11/16

2011 11/16

2010  10/27

2009   11/4

2008  11/26

2007  11/19

2006 11/13

今年はどのような冬になるのでしょうか。


木村

2024年10月31日 (木)

「第1回がんばるあなたを応援!お仕事探し応援フェア」に参加します!

生活情報誌「まるごと県央!」が主催する求人イベント「第1回がんばるあなたを応援!お仕事探し応援フェア」に医療法人社団しただと社会福祉法人しただが参加します。

Topimg1024x638

県央地域では初開催となるこのイベントは、様々な業種・職種の企業が参加し、お仕事探しをサポート。

イベント参加者には、3つのブースを回るだけで「仕事占い」や「眉スタイリング講座」が受けられる特典に加え、経験豊富なアドバイザーによる転職相談コーナーや先着順の予約特典も用意されています。

入場は無料、予約も履歴書も不要で、どなたでも気軽にご参加いただけます。お仕事探しの第一歩に、ぜひご来場ください!


●開催概要

日程:11/14(木)
   12:00~16:00

会場:燕三条地場産業振興センター
   4階大会議室(三条市須頃1-17)

参加:予約・履歴書不要
   服装・入退場自由
   参加費無料

主催:まるごと県央!(株式会社まるごとメディア新潟)

イベント詳細や予約は以下のリンクからチェックしてください。
まるごと!Web イベント情報掲載ページ

P1500291



YouTube: 医療法人社団しただ/社会福祉法人しただ 企業紹介動画