2010年3月15日 (月)

開店一周年記念

旧栄町の帯織地区にある介護老人保健施設いっぷく2番館からお伝えします。

玄関入ってすぐ右に、地域の方やお見舞いの方々にご利用いただいている軽食喫茶「ふれ愛サロン ほっと」があります。

Photo_13

このたび、食事で利用された方へクッキーをプレゼントするといったオープン1周年記念を実施するということで、取材に行って参りました。こちらで取り扱っているクッキーは、新潟にある「指定障害福祉サービス事業所あどばんす」の商品、手作りクッキーです。

http://www6.ocn.ne.jp/~adobansu/

ちなみに本日の食事メニューは牛丼で、しっかりとクッキーのプレゼントをゲットです。

Photo_9

Photo_14

食事のできる営業日も月曜、水曜、木曜、金曜日の週4日間になり、益々にぎやかになる事でしょう。

Photo_15

メニューはトースト(ガーリックとシナモン、ソーセージのセット)、コーヒーそれぞれ200円、コーヒーゼリー100円などの他、海老ピラフ、五目チャーハン、牛丼、醤油ラーメン、味噌野菜ラーメン(350円~500円)などは、その日によって献立が変わります。

皆さまのご利用お待ちしております。

TM

Photo_7

2010年3月11日 (木)

いっぷく食堂、ごちそう様でした!その12

障がい者の自立と社会参加を支援するために、障がいを持つ子どもの親たちで作る「いっぷく食堂家族会」

http://www.shitada.jp/contents/dining/index.html

3月11日(木) ちゃんぽん麺  ごちそう様でした!  T.K

Photo_3

Img_1370

今日はこれだけでは終りません。梅田フロアリーダ、今日は厨房に入り洗い物を担当です。

「自然な目線で!」

こんな感じとなりました。

2010年3月 9日 (火)

いっぷく食堂、ごちそう様でした!その11

障がい者の自立と社会参加を支援するために、障がいを持つ子どもの親たちで作る「いっぷく食堂家族会」

http://www.shitada.jp/contents/dining/index.html

3月9日(火)「生姜焼きランチ」or「ハンバーグカレー」

選べるメニューでしたので、両方の写真をお届けします。

ごちそう様でした!

T.M

Photo

Photo_3

2010年2月15日 (月)

いっぷく食堂からのお知らせ

今週の18日(木)19日(金)はゲートボール大会のため貸切営業になります。

ご来店を予定されていたみなさま方には深くお詫び申し上げいたします。

T.M

2010年2月 4日 (木)

いっぷく食堂、ごちそう様でした!その9

障がい者の自立と社会参加を支援するために、障がいを持つ子どもの親たちで作る「いっぷく食堂家族会」

http://www.shitada.jp/contents/dining/index.html

2月4日(木) 温玉カレーラーメン  ごちそう様でした!  T.K

Photo

ついでに今日の雪景色!

美しいです!Photo_2

2010年1月 9日 (土)

いっぷく食堂、召し上がれ!

この時期みなさまに人気のメニュー「鍋焼きうどん」・・・作りました。

山海の幸タップリとはいきませんが、

柚子の香りの力を借りて

熱々を心がけました。  T.M

P1030460

2010年1月 6日 (水)

いっぷく食堂、ごちそう様でした!その8

障がい者の自立と社会参加を支援するために、障がいを持つ子どもの親たちで作る「いっぷく食堂家族会」

http://www.shitada.jp/contents/dining/index.html

1月5日(火)炙りチャーシューメン(しょうゆ味)、ごちそう様でした! T.K

Photo

2010年1月 4日 (月)

いっぷく食堂新年1月のメニュー

いっぷく食堂新年1月のメニューをお送りします。Ippukusyokudoi201001_2

先日知人が薦めてもいないのに「野菜みそラーメン」を食したとのこと。

でもどんな感想を持ったのか興味あるではないですか!

聞いたところ、「三条で一番うまい!」

大げさですよね・・でもとにかくうまかった!という感想はありがたく頂くことにしましょう!

そして今月やはり気になるのが17日の「サンキューサンキューバイキング」ですね。どんな様子になるのでしょうか!

T.K

2009年12月30日 (水)

30日、年末の粟ヶ岳

綺麗な青空がオフィスから見えましたので、この調子なら粟ヶ岳も山頂まで姿を見せているに違いない、ということで写して来ました。粟ヶ岳。山は観る角度によって全然違う表情を見せますが、粟ヶ岳に関しては下田地域から見るのが一番整っている気がします。

美しいです。

Photo 現在の道路状況はこのような感じです。Photo_2

年末年始は大雪の予報が流れています。http://weathernews.jp/pinpoint/cgi/search_result.fcgi?service=11&lat=37.6333688888889&lon=138.964756111111&ameno=54396&name=三条&pref=54

皆さん車の運転には十分注意して下さい。  T.K

2009年12月29日 (火)

いっぷく食堂、ごちそう様でした!その7

障がい者の自立と社会参加を支援するために、障がいを持つ子どもの親たちで作る「いっぷく食堂家族会」

http://www.shitada.jp/contents/dining/index.html

12月29日(火)野菜しおラーメン   ごちそう様でした!  

いっぷく食堂、本年はこれにて営業終了となります。ボランティアの方をはじめ、皆さん、「ごちそう様でした!」 T.K

Photo