« 07第8回いっぷく祭りin敬老の日、その一 | メイン | 初秋、下田北五百川、棚田稲刈り! »

2007年9月18日 (火)

07いっぷく祭りin敬老の日、そのニ

今年のいっぷく祭り、各メディアが大きく扱っていただいたおかげで、また天候にも恵まれたせいでしょうか、地域、一般の方々が大勢来て頂きました。600食用意したたこ焼きが、午前の早い段階で無くなってしまうなど、こちらとしても嬉しい悲鳴が各出店ブースから聞こえました。初めていっぷく祭りにいらっしゃった方々も大勢いたようで、出店においてある飲食物が「無料」と聞いて驚かれるシーンも各所で見受けられました。「無料」ですよ。いっぷく食堂と虹工房のパン屋さん以外は。Photo

「虹工房のパン屋さん」は新潟で活動している障がい者支援の組織です。今後機会がありましたらご紹介します。私が資料なくしてしまっただけなんですけど・・・

そしていよいよ祭りは佳境を迎えます。

かもしか病院職員による、「めざまし体操」です。フジテレビ系列のめざましテレビと言う番組で、夏休みの朝、放送されていました。体操のひろみちお兄さんとお天気お姉さんの皆藤愛子さんが体操していましたが、かもしか病院職員はこのいでたちです。おいおい。Photo_2

私どもの施設は通常白衣は使用していません。いわばこれは「コスプレ」なんですね。そんなことで、女性陣の普段見慣れない白衣をみて、一部男性職員は大興奮です。実をいうと、このブログのいっぷく祭りの前に2つほどエントリーがあります。中越沖地震と森町小学校施設慰問です。それを書いた総務K.S君、なかなか優しい視点で物事を見る方だと、私感心しておりました。

しかし人間色々な面があって成り立っています。K.S君も例外ではありません。彼は今回撮影を私と一緒に担当したのですが、彼の取った写真はこれです。 2_2
何なんでしょうか?ピンで撮影しています。 通常職員みんなの姿が入るように撮影するのですが、この子だけピンです。やれやれ。よほどK.S君を萌えさせてしまったようです。これは完全に業務外ですね。困るな~、と言いつつ私も喜んでいます。

そんなことはどうでもよく、めざまし体操は曲は「僕らはみんな生きている」を使用しているので、誰にでもなじみ易く、ご利用者や一般の方々も一緒になって踊られる風景が見られました。Photo_6 しかしこの写真もカメラ目線です。Aさん楽しそうです。そして近隣の方も最後には一緒に、そして2番館スタッフ、老健、特養スタッフ、みんなでもう一回めざまし体操を行い、出し物は全て終了となりました。Photo_7

                                                                                                                                                       

最後に当法人理事長北澤幹男から、閉めの挨拶です。Photo_9












  1. 「昨年私はビールを飲みながら挨拶し、顰蹙を買いました、あれっ? こんなところにビールが!」

Photo_10のり突っ込みですね・・・会場からは一部爆笑、一部せせら笑い、一部生暖かい目で見守る、そんな気配でしたよ。理事長。

そして最後に

「昨年は皆さんが来年もいっぷく祭りに参加できるよう、エイエイオー!と言う掛け声で終ったのですが、今年は同じく皆さんが来年もいっぷく祭りに参加できるよう、今年は万歳三唱で終りましょう!ばんざ~い、ばんざ~いばんざ~い!」という絶叫でお開きとなりました。

毎年規模が拡大し、そのためお祭りの準備は大変なものとなっていますが、来場される方やご利用者の笑顔を見ると、更なる来年の闘志がみなぎる職員も大勢いるのではないでしょうか?来場された方、施設ご利用者の方々、楽しんでいただけたでしょうか?そして祭りに係わった全ての職員の皆さんお疲れ様でした。

Photo_11 T.K

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.blog-niigata.net/t/trackback/184635/10344537

07いっぷく祭りin敬老の日、そのニを参照しているブログ:

コメント

体操は私も参加しました。祭りは参加した方が楽しいです。もっともっといろんな方々に教えたい祭りの一つです。規模が大きくなると事故もおきやすいですし今年位の規模をずっとずっとずっと続けてほしいなと思いました。来年も楽しみにしてます。

法人単体でここまで大がかりなイベントは、三条市にはないですよね!
若さあふれる職員の皆さんの熱気が伝わってきますね!
地域の一大名物行事として、利用者と家族の楽しみが、益々ふくらんで来ることでしょう!!
年を取っても生き生きと暮らせるために、大事な施設になって下さいね

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。